YouTubeでの音楽活動129
次は高評価数5桁台の曲ですね。
ただこの辺になってくるともうメジャーなミュージシャンで無ければいかない数字です。
昔の曲で6桁台は極めて稀で、大抵の曲はこのゾーンに入ります。
というか、最近の曲でもこのゾーンに属することが多いでしょう。
6桁台が普通のように感じている方も多いかもしれませんが、それは6桁台の曲の露出度が高いからです。
見慣れているからそう思えるだけで、実際にはこのゾーンが多いはず。
例えばヨルシカでも、最近の曲だとこの辺のゾーンが出てきている位ですから。
メジャーでもこれが標準だと考えた方がいいのでしょう。
ただ、この辺になってくると、「コメントマニア」が出てくるんですよね。
普通に考えるとこの辺になると、高評価数に対するコメント数比率は更に下がるはずですが、意外と下がってこないんですよ。
もちろん「ライトなファン層」が相当多くない限り、これだけの高評価数にはなりません。
ただ、「熱狂的なファン層」だけではなく、「コメントマニア」のコメントが出現するため様相が変わってくる、そんなところでしょうか。
実際のところはやはり多くて5%程度、標準は3%位でしょう。1%を切っても不思議ではありません。
やはり「ライトなファン層」がいないと拡がりに欠けますから。
だから必然的にコメント比率が下がる訳です。
ほぼ書きたいことを書いていて、読んでいただけることも期待していませんが、もし波長が合えばサポートいただけると嬉しいです!。