【大学生】大学生の反抗期はある? 大二病?中二病の延長?
私ではないですが、兄がそのようになっています。
中学校のときに反抗期はあった
兄にも反抗期があり、深夜ゲームに明け暮れていることもあった。第二反抗期なのか?
浪人の苦労から開放されたからか?
浪人を経て大学で入学しているので、反動で中学生の時のようになってしまったのではないか。
自立をしたがっているようにも見える
独り暮らしをしたがっているようだが、家から通える距離で遠いわけではない。金銭面を考えると出来ない。独り暮らししたいなら、お金はすべて自分で払うべきだと思うが、難しいだろう。
具体的な行動
・部屋に篭って出てこない。
・機嫌がいつも悪い。
・会話が少ない。
・文句要望が多い。
・外見をすごく気にする。
・見栄を張る。
・帰りが遅い。帰ってこない。
※詳しい方教えてください。
まとめ
第二反抗期なのか?中学生に逆戻りしたような感覚だ。私は中二病に近いと思っている。
おまけ 私も大二病かもしれない
大二病を調べたのだが、私は高校生のときから、大二病だったかもしれない。社会特に教育、学校に関して、強い不満があった。大学生になってからnoteに発信することをしている。それ以外の項目は当てはまらず、逆だったので、重症ではないだろう。社会に不満や思うことがない人のほうが少ないと思うが、発信するかどうかということでしょう。政治や経済、社会に関心があるのはいいことで、国際比較でも若者は意外と政治に関心があることもわかっている。無関心よりは断然いい。評価されることは不満ながらも現実として受け入れているが、評価の仕方や指標が変わらないことに問題があると思っている。この時期は変わるチャンスなのに変わろうとしない社会に私はとても不満である。