マガジンのカバー画像

セキュリティ関係

9
運営しているクリエイター

記事一覧

コンピューター・ウイルスに感染しないためには?

コンピューター・ウイルスに感染しないためには?

分かりやすく「コンピューター・ウイルス」と書いているが、こういった悪意のあるプログラムを総称して「マルウェア」という。

マルウェアは、どこかの誰かが作ってばらまいているのだが、世界中で毎日100万個の新しいマルウェアが生まれているそうだ。

マルウェアに「感染する」と表現されるが、具体的には、スマホやパソコンの中にマルウェアが入ってしまうことを意味する。

では、何をするとマルウェアに感染してし

もっとみる
ウイルス対策ソフトって何をやってるの?

ウイルス対策ソフトって何をやってるの?

人間の体で考えてみよう。

①世の中にはインフルエンザ・ウイルスが蔓延している。

②ウイルスが体内に入ると、免疫細胞がウイルスを撃退する。
 (免疫細胞は、それが良くないものだと分かるから撃退する。)

③ウイルスが体内に入っても、それが良くないものだと分からない場合は撃退しない。
 →インフルエンザに感染してしまう。

④免疫細胞に、それが良くないものだと教えるために、ワクチン注射を打つ。
 

もっとみる
スマホの情報は漏れるのか?

スマホの情報は漏れるのか?

スマホの情報が漏れる、という状況は、現在では確率は低いようだ。
(ただし、スマホのOSやアプリのアップデートを常に行っている場合に限る。)

理由は、過去に盗聴アプリが横行したために、メーカーやベンダーが対策を徹底し始めたためである。

ただ、それでも、個人的に狙われた場合は別である。親や子供の安全を守るための「見守りアプリ」というものが存在する。見守りアプリが悪用されると、それは盗聴アプリとなる

もっとみる
ウイルス、マルウェア、スパイウェアという言葉を知っていますか?

ウイルス、マルウェア、スパイウェアという言葉を知っていますか?

え?
スマホやパソコンに、ウイルス対策ソフトをインストールしていない?

そういう人は、すぐにスマホやパソコンを使うのをやめるべきである。

ウイルス、マルウェア、スパイウェアという言葉を知らない?

そういう人も、すぐにスマホやパソコンを使うのをやめるべきである。

機械が苦手で分からない?
苦手でも学ばなければいけないことがある。

自動車が日本の道を走り始めた頃、道に飛び出したら危険だという

もっとみる
不審メールで被害に遭わないために(4)

不審メールで被害に遭わないために(4)

 通販サイトへ振込用紙の再発行を依頼した直後から、たくさんの不審メールが届くようになり、待てども待てども振込用紙が届かない、という状況に。
 また、通販サイトに私の住所を伝えたところ、登録されている住所と異なるという連絡がありました。

 以前、勝手に誰かによって某携帯キャリアの登録情報のパスワードが書き換えられ、ショップで調べて貰ったところ、住所も変わっていたことがありました。
どこの住所になっ

もっとみる
不審メールで被害に遭わないために(3)

不審メールで被害に遭わないために(3)

 通販サイトに問い合わせたところ、(メールに返信するのではなく)サイトにログインして、問い合わせページから私の住所を連絡して欲しいとの打診がありました。
メールの返信で住所を連絡しないように、という注意書きがあったので、セキュリティに関してきちんと対処しているのだと思います。

 そこで、サイトにログインして、問い合わせページから私の住所を連絡しました。
すると、サイトに登録されている住所と、私が

もっとみる
不審メールで被害に遭わないために(2)

不審メールで被害に遭わないために(2)

 先日届いた「支払期限が過ぎていますよ。」のメール。
送信元のドメイン名と、メールに記載されていたURLのドメイン名が、利用している通販サイトと一致していたので、大丈夫だろうと思いました。
ドッペルゲンガー・ドメインでもありませんでした。

ドッペルゲンガー・ドメインというのは、「gmeil.com」など、一文字変えたりしてそれらしく装った偽ドメインのことらしいです。(正しくは「gmail.com

もっとみる
写真から住所がバレる

写真から住所がバレる

 スマホで写真を撮ると、それは画像ファイルとして端末に保存されます。
そして、その画像ファイルには、位置情報が含まれている場合があることを知っていますか?

 Androidの場合は、スマホの「ギャラリー」アプリで写真を表示し、右上の「・・・」をタッチした後、表示されるメニューで「詳細」をタッチしてみてください。写真の詳細が記載された画面が表示されると思いますが、そこに位置情報が表示されていないで

もっとみる
不審メールで被害に遭わないために

不審メールで被害に遭わないために

先日、とある通販サイトからメールが来まして。

「支払期限を過ぎているけれど、まだ支払いされていませんよ。」

という内容。
実際に物を購入したサイトなのですが、念のために送信元のアドレス(アドレスに含まれるドメイン名)を確認します。

ドメイン名というのは「@」の後ろにある「gmail.com」などで、これは「どこに属するか」の情報を示しています。

 送信元のアドレスを確認したところ特に問題な

もっとみる