![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102561563/rectangle_large_type_2_8aa64deff7d4eac62adac92f3d19f92b.png?width=1200)
💉🦠 GWが近いけど
京都市民としてはGWに観光客増えるのはオーバーツーリズムと公衆衛生の観点から嫌だなぁ。
【JTB発表】GWの国内旅行者、去年より5割増の見通しhttps://t.co/5vT2b4GsQK
— ライブドアニュース (@livedoornews) April 8, 2023
1泊以上の国内旅行に出かける人は去年より53%多い2450万人となる見通しで、平均費用は約3万5000円とコロナ禍前の状態にほぼ回復するとみられている。物価高などの影響で、自宅の近くを旅行先にする傾向があるという。 pic.twitter.com/h85ud5RUll
なお以下の通り新しく置き換わったウイルスがGWに向けて感染拡大中。
東京の検査陽性率、すごい勢いで上昇してきている……
— 知念実希人 小説家・医師 (@MIKITO_777) April 5, 2023
残念ながら、すでに第9波は始まっているという認識を持ったほうが良いと思います。 pic.twitter.com/BvMV91PdTf
先週までとは明らかに異なっています。
— 知念実希人 小説家・医師 (@MIKITO_777) April 7, 2023
この2ヶ月くらいはCOVID患者が1日で0~2人ぐらいだったのが、今日は遥かに多く陽性者が出ました。
発熱者の約半数がコロナ陽性でした。
どうか
・2価ワクチンの接種
・密な場面でのマスク着用
をお願いいたします。
第9波を小さく抑え込みましょう。 https://t.co/yEQYIgfljR
このままだと、第9波のピークに5類移行、全数把握中止で感染の実態が見えなくなるっていう、最悪の状況になりそう…… https://t.co/yEQYIgfljR
— 知念実希人 小説家・医師 (@MIKITO_777) April 7, 2023
佐藤佳先生による新規論文のまとめ
— FORCEPS (@FORCEPS4) April 7, 2023
XBB.1.16の特徴:
・S蛋白はF486Pに加えてE180VとT478Rの変異が追加
・実効再生産数:XBB.1の1.27倍、XBB.1.5の1.17倍
・感染力はXBB.1と同程度(XBB.1.5よりは低い)
・BA.2/5のブレイクスルー血清に高い抵抗性 https://t.co/g4brYV5rMG
とにかくGWは観光客の多いところと人の多いところは避けることにする。
COVIDを引き起こすウイルス(SARS-CoV-2)が脳などの中枢神経系に達する場合があることがわかった。
— 日経サイエンス (@NikkeiScience) April 9, 2023
これが永続的で重大な後遺症の症状につながっている可能性があり,コロナ後遺症は神経性疾患であると考える科学者が増えている。
日経サイエンス2023年5月号 https://t.co/2oJqhbiU91
「インド3州でCovid規制が復活」
— Dr. Tad (@tak53381102) April 10, 2023
”ここ数日、インド国内のほとんどの地域でCOVID-19の感染者が大幅に増加していることから、ハリナヤ州、ケララ州、プドゥチェリー州では再びマスクの着用が義務づけられた。→https://t.co/pTWpYk5l0M
関連note