![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90622421/rectangle_large_type_2_97b964cf6db519a116f4b070ed582b30.png?width=1200)
Photo by
mitsuki_haruta
大規模になるとエラー解決が難しい
初めましてblueです。
現在、ITベンチャー企業でWEB・スマホの運用保守をやっているエンジニアです。
大規模なシステムの運用保守をやっているとエラーの解決が難しいです。
機能が多いシステムになってくるとどこのデータを取得していて、どのデータを更新しているのか分からなくなってきます。
処理の手順も複雑化して来るので、エラーの場所が分かっていたとしてもそこまでの処理がわからず、苦戦してしまいます。
時間をかければ何とか解決することは出来ると思いますが、時間に追われれば精神的にもキツイ
今まで自分の書いたコードでシステムを作ってきたので、エラーが起こっても原因は何となく分かってきます。
ここら辺が怪しくて、ここの処理でエラーが出ている
そこから解決方法も何となく、わかる
これだったからこそ保守作業になって来ると苦戦します。
これもいい機会だと思って時間をかけて解決していきたい
いいなと思ったら応援しよう!
![blue](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100983423/profile_986c4a765c4bea54cb78339e7f46f73c.png?width=600&crop=1:1,smart)