- 運営しているクリエイター
#ブルームキャピタル
売却型M&Aの流れ①〜売却意思決定と専門家への相談〜
売却型M&Aの各プロセスを下記フロー図に沿ってご紹介して参ります。(全7回。)
1.売却意思決定と専門家への相談
オーナー経営者が売却意思決定をしたら、よくあるケースとしてはフィナンシャル・アドバイザー等の専門家へ相談したり、周囲の人に相談したりすることからプロセスが開始されることが通例です。
また、実際に売却プロセスを開始する前に準備期間を設けるべき場合もあります。準備期間を設けるケースとい
売却型M&Aの流れ②~セルサイドDDと価値評価~
売却型M&Aの各プロセスを下記フロー図に沿ってご紹介して参ります。(全7回)
2.セルサイドDD(またはセラーズDD)と価値評価デュー・ディリジェンス(以下、「DD」といいます。)とは、「買収監査」の意であり、買収者が対象会社を買収する場合の調査をいいます。一方で、売却者側が売却対象会社について自身がDDを実施することもあり、これを「セルサイドDD」または「セラーズDD」等と呼びます。このセルサ
売却型M&Aの流れ➂〜売却戦略の確定、資料作成、買収者候補の選定〜
売却型M&Aの各プロセスを下記フロー図に沿ってご紹介して参ります。(全7回)
3.売却戦略の確定、資料作成、買収者候補の選定
資料準備等が完了したら、次に売却戦略の確定や打診先を決定します。売却戦略という概念には様々な概念が含まれますが、相対方式でプロセルを進めるのか、入札方式でプロセスを進めるのか、どういった資料を準備するのか、どういった切り口で対象会社を訴求していくのか、どういう相手先に優先
売却型M&Aの流れ④〜打診にあたっての資料作成〜
売却型M&Aの各プロセスを下記フロー図に沿ってご紹介して参ります。(全7回)
4.打診にあたっての資料作成セルサイドDDが完了したら、実際に買収者候補に打診をするための資料作成を行います。まず、ティザー・メモランダム(以下、「ティザー」といいます。)です。ティザーはフィナンシャルアドバイザーを用いて打診する場合に、対象会社名を伏せた形で買収者候補にM&A情報を提供する際に用いる書類です。対象会社
売却型M&Aの流れ⑤〜買収者候補による初期的DD〜
売却型M&Aの各プロセスを下記フロー図に沿ってご紹介して参ります。(全7回)
5.買収者候補による初期的DD
M&A取引が進み、買収者がその条件提示を行う直前にはヒアリング及びQAセッションが行われることが通例です(入札の場合等で、ヒアリングセッション等を条件提示前に設けない場合は除きます。)。この段階こそが、初期的DD(本書で「プレリミナリーDD」として解説しているもの。)です。
ここでは、