![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58352761/rectangle_large_type_2_0dec343387fce86dc33a7b28f8b99c75.png?width=1200)
【おしえて!妊活】 適正体重のキープって?
妊活中のみなさんやこれから妊活しようというみなさんは
プレコンセプションケアチェックシートってご存知ですか?
国立成育医療研究センターのプレコンセプションケアセンターでは、妊娠前のココロとカラダの状態を知る「プレコンセプションケアチェックシート」なるものがあります。(気になる方は国立成育医療研究センターのHPをご覧ください)
その項目のひとつである「適正体重をキープしよう!」について掘り下げてみたいと思います。
適正体重・BMI
BMI(Body Mass Index)は、 体格指数 のことで、「肥満」や「やせ」の判定に用いられる指数です。
肥満度を表す指標として国際的に用いられている体格指数で、[体重(kg)]÷[身長(m)の2乗]で求められます。
計算方法は世界共通ですが、肥満の判定基準は国によって異なります。
日本肥満学会の定めた基準は
18.5未満が「低体重(やせ)」
18.5以上25未満が「普通体重」
25以上が「肥満」
肥満は度合いによってさらに「肥満1~肥満4」に分類されています。
BMIが22になるときの体重が標準体重で、最も病気になりにくい状態であるとされ、25を超えると脂質異常症や糖尿病、高血圧などの生活習慣病のリスクが2倍以上になり、30を超えると高度な肥満としてより積極的な減量治療を要するものとされています。
みなさんはご自分の適正体重をご存知ですか?
知らない方は計算してみてくださいね。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••
◆BMI = 体重kg ÷ (身長m)2
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••
この基準をベースに、望ましい妊婦の体重増加を設定しています。
個体差があるので、すべてが当てはまる訳ではありません。
適正体重をキープする意味
生殖年齢にある全ての男女の健康状態は、次世代の生涯にわたる健康に影響を及ぼすと言われています。
適正体重をキープすることは、生活習慣病予防になると同時に、
次世代の「いのち」を育む妊活中や将来妊娠を希望するみなさんにも大切だということになります。
妊婦さんの栄養状態や生活習慣が、子宮内の環境に影響することが、今、懸念されているからなのです。
妊婦の「やせ」が問題な理由
妊婦の「やせ:BMI18.5未満」は、早産や低出生体重児のリスクが高いといわれ、実際に低出生体重児の出生率は年々上昇しています。
小さく生まれた赤ちゃんは、将来、2型糖尿病や高血圧、心血管病など生活習慣病の発症リスクが高いこともわかってきています。
日本はどうしても華奢で痩せているモデル体型の女性が美しいというイメージが根強くあります。
見た目重視的なメディアの影響なのでしょうか?
もっと痩せてキレイになりたいという若い女性が増え、月経不順や貧血、甲状腺機能低下などの不調を引き起こし、妊孕力が低下しているのではないかとも懸念されているのです。
妊婦の「肥満」が問題な理由
妊婦の「肥満:25.0以上」は不妊の原因や、妊娠合併症(妊娠高血圧腎症、妊娠糖尿病、巨大児、遷延分娩、帝王切開など)のリスクを高めることが分かっています。
妊娠合併症は、肥満でなくとも誰にでも罹るリスクはありますので、一概には言えません。
ですが私の経験上でも、遷延分娩による、帝王切開・吸引分娩・鉗子分娩などの急速(きゅうつい)分娩のリスクは高いように感じています。
妊娠期間中に体重増加を制限され、食事をコントロールするのはとても大変です。なので、妊娠前から適正体重を目指すことが将来の健康を考えても重要だと考えています。
適正体重をキープするには
将来、赤ちゃんを望むなら、適正体重をキープすることが大切ということがおわかりになりました?
ではどうやってキープしたらいいの?って思いますよね。
それには妊娠前から、しいては幼少期からの栄養・生活習慣を整えることがポイントになります。
・バランスの良い食事
・適度な運動
・ストレス解消
・睡眠
などが大切。
食事に関しては、必要な栄養素を摂ることが重要になります。
妊娠に必要な栄養素を補う食事です。
運動も筋肉量をupできるような運動が理想です。
生活習慣や体型、年齢など、人それぞれ違います。
誰もが同じ栄養や運動が良いというわけではありません。
自分に合った妊娠に向けたココロとカラダ作りを、まずは自分でやってみる。その指標として、プレコンセプションケアチェックシートを使ってみて下さい。
行き詰ったときや、サポートを受けたいと思われ時に、助産師ゆかりにご連絡ください。個体差にあった、妊活&precoを、栄養・運動・メンタル面でサポートしています。
プレコンセプションケアってなに?の方は、こちらをご覧下さいね。
#適正体重 #BMI #プレコンセプションケア #妊婦さん #妊活 #おしえて妊活 #助産師ゆかり
いいなと思ったら応援しよう!
![助産師ゆかり](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49680894/profile_1d91e36a74b9e657cd9d9df814f5ea55.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)