
介護始まって2日目
9月23日 介護始まって2日目
朝の四時に親父から電話があり、何かと思い電話に出ると、「今日朝に買い物お願いしてる人が買い物の荷物を持ってくるから玄関の鍵を開けてて欲しい」との事。
私は仕事いく途中だったので途中実家に立ち寄り鍵開けて出勤した。
仕事終わりに、昨日とりあえず必要かと思った物をマツキヨで購入。
紙おむつのライフリー
布団の防水カバー
お尻やカラダ拭きのウェットティッシュ
手袋

防水カバーが思いの外高い。¥5000台。
紙おむつはよくわからないのでマツキヨの店員さんに詳しく教えていただきました。
実家に着いて親父の寝室に行くと、やっぱもう立ち上がってない形跡。
寝室も排泄物の匂い。
とりあえず着替え。
布団を洗いたいが起こそうとすると痛がる。
なので、少し着替えで体力使ってヘトヘトな感じだろうと思ってこの時は断念。
もしかしたら倒れた時に骨折とかしてるんかとちょっと不安もあるので布団はそのままにしている。
こういう時って救急車とか呼んでいいんかな?
車まで1人で親父持ち上げで連れていけないし、どうにかこうにかで病院着いても車から降ろすの大変そ。
とりあえず2日目も親父はご飯も食べない。水分だけ摂取してる。
どうしたもんか。
2日目の私。老け込むシリーズとして載せてみようと思う。

1ヶ月くらいで変わりだすかな?
終活してなさそうだし、こっちがやる事たくさんありそうだな。