期待の大型新人、それはマウンテンミント
三連休が終わりますね。連休中日、北杜市の美術館へ行った帰りに、日野春ハーブガーデンさんに寄って、ハーブの苗をいくつか購入してきました。
ちょうど欲しいなと思っていたマウンテンミントが売られていまして、これは買うでしょう!と、連れて帰ってきました。わーい!
ミントと名前がついていますが、属が違うのでミントではありません。でもミントのような素敵な香りがします。
この苗を植えていた時も、葉っぱに触るととってもいい香りがして、なんだか「しあわせ~」な気分になっていました。大きくなってほしい。そして、ステキな香りふりまいて、花を咲かせてほしいのです。
なぜ、マウンテンミントが欲しかったのか、そして期待の大型新人なのか。それはですねぇ、この方を庭に呼び込みたいからなのです。
そう、このオオセイボウさんを庭に呼びたいのです。彼らが好きな花として、よく知られているのはオミナエシですが、シソ科の植物にも割と飛来するので(以前、赤紫蘇に来ていたこともあります)、
香りも楽しめますし、他の昆虫も呼び込みますし、ドライフラワーやポプリとしても使えるので、マウンテンミントを植えようと思ったわけです。
他に、サクシセラというマツムシソウの仲間のお花にも、よくオオセイボウさんを見かけます。こちらもそのうちゲットしたい!
ハーブも野菜も自然栽培ですが、もう野菜を育てるのは卒業しましたので、庭はハーブだらけにします。好きなものに囲まれて、生きていく。これを実践中です。
まだいくつか植えたいハーブがあります。ですが、庭の整備が終わっていないのです。つい、ついね、先に苗を購入してしまいたくなるのですが、ここはぐっと我慢して、整地します、ハイ。
とりあえず、マウンテンミントを植えたので満足。無事大きくなってくれることを祈ります。