見出し画像

「美味しんぼ」再読備忘録2024「縁日のにぎわい」‐第四巻「食卓の広がり」第9話

前回の「茶の味わい」で迷惑をかけたというか姪っ子が世話になったので、と田畑さん、姪っ子のひとみさんが栗田さんを浅草の墨田地蔵の縁日に招待してくれた。田畑さんは栗田さんに叔母さんを紹介してくれるという。

「いったい、どんなおばさんなのかしら…」と少し心配気な栗田さん。それもそのはずである。田畑さんは初代スケバン、ひとみさんはその十七代目である。そしてその縁者の叔母さんとは?誰でも不安になるだろう。そしてその不安は的中する。

縁日で強引な呼び込みをしていたチンピラが女性客に無体を働いてたところに遭遇する。それを一喝した、てき屋・花川一家の女親分こそがまさに田畑さんの叔母さんであった。

やっぱねえ…
カッコいい啖呵!
血なんだよ、血!と何故か嬉しそう

超カッコいい啖呵を切られたテキ屋の黒笠一家の親分の笠森はこのときのことを根に持ち、次の入谷明神の縁日で、花川一家の向かいに同じ店を出し、売上で勝って、花川一家を潰してやると息巻く。

自分らは他にも収入のアテがあるから無茶な価格設定をしてもなんとかなるが、テキ屋以外に収入のない花川一家はそんなことされたら干上がるだろうとの悪巧みである。

そして入谷明神の縁日の初日にm9( ゚Д゚) ドーン!!!。これである。

この当時の東京で「本場明石のタコ」って通じたのだろうか?
叔母さんの危機…

困った栗田さんが食べ物のことでもあり、相談する相手といえば山岡。ようやく我らが山岡の出番となる。「本場明石のタコなんか高くてたこ焼きに使えるわけない。どうせスペイン産かなんかの冷凍ものだよ。本物のタコを使えば勝てる」と教わり、二人して三浦半島の葉山に出かけタコを釣りに行く。

しかし現在ではそのスペイン産ですら高騰して気軽に買えない値段になっていると聞く。

流石、魚紳栗田さん健在

そして生のタコを使ってたこ焼きの売上勝負に勝ってメデタシメデタシとなる。

まず自分は前回のハナシがヒキとなって今回の話のキッカケに繋がるような展開が大好物でして、第一巻第6話の「油の音」、第7話の「ダシの秘密」も大好きですし、この「茶の味わい」、「縁日のにぎわい」回も同様に大好きなのです。

だからあえてのツッコミを入れるとすると

釣りに来てゴミを捨てるな!山岡!

ってところと

潔く負けを認める森笠親分

結構あくどい真似したけど最後は潔く負けを認める黒笠一家の森笠親分を自分は許してやりたいってこと。

あと、第6話「うどんの腰」でもそうやったけど悪者のチンピラが全員関西弁なのなんでやねん!原作者の雁屋哲はなんか大阪に恨みでもあるんやろか。このあとも大阪出身のキャラって登場してきたら大体ガサツで自分勝手で図々しいようなの多いんですよね。

そして大阪出身ですのでまあたこ焼きに一家言あるというか、山岡の言う「本物のタコを使えば勝てる」てとこ、そうかな?って、気になるんですわ。特に縁日のたこ焼きって、まあタコとかそんなに良いの入ってなくても許せると言うかね?。どうですか?。

そらこうやって実演販売されたらなあ…
田畑さんの呼び込みも効いている!流石血!ですわ
ホンマかいな?
ラーメンハゲ

この場面も「ラーメンハゲ」のこの名言じゃないですけど、生きたマダコを客の眼の前で丁寧に下ごしらえして茹でて、それを入れたら、誰でもこれは「美味い!!!」「タコが違う!!!」ってなるやろ?と。

そもそもたこ焼きってそこまでタコの質が必要かな?。実はタコじゃなくても結構美味しいというか、なんならイカゲソでも良いし、コンニャクでも竹輪でも良いんじゃないか?って。山岡が監督してるやろから、ほかもちゃんと吟味しているやろしね。

どっちかというと、生地にしっかり出汁が効いててふわとろの焼き加減、マヨネーズ、青ネギどっさり、の方がたこ焼きの美味さに寄与するんじゃないか?と思ってるんですがどうでしょうか。

特にこのあたりの時代でたこ焼きにも青ネギをいっぱい入れるようになったと記憶しているのですが、違うかな?。最初食べた時、出汁香るふわとろの生地にネギがドサッと入っててこれは美味い!と思ったもんです。

あと、マヨネーズ。たこ焼きにマヨは邪道ッ!!!っていう原理主義者も多いんですけど、自分はマヨラーですんで、アリです。辛子マヨネーズだとなお良し。すぐ邪道とか分かってないとか言い出す人いますけど困ったもんです。

青ネギとかマヨネーズが一般的になって、子どものおやつというか駄菓子的な存在から、大人もたこ焼きをアテにビール呑むようになったと思っとるんですが…。

大阪で最初にたこ焼きにマヨネーズを大々的に売り出したのはこの「甲賀流」ですかね。当時ちょうどDCブランドブームで、ミナミのアメリカ村に行って、DCブランドのお店をウインドウショッピングして、三角公園でこの「甲賀流」のたこ焼き喰う、ってのルーチンでしたね。

あ?でも山岡やったら「タコの風味を活かす粉と出汁の黄金比率、そして本物のタコの素性の良さを味わうには他の具など要らんし、ソースもマヨも不要」とか言いそう…ってそれは…

まあ元祖たこ焼きの会津屋さんのたこ焼きなんですけど。そういえばのちに「美味しんぼ」で紹介されてたっけ?このお店。( 第七十七巻第4話「本物のたこ焼き」)

あと、大阪で評判の良いたこ焼き屋さんってこのあたりと思います。もし大阪へ旅行に行かれた際はお立ち寄りください。え?銀だこ?揚げたら「たこ焼き」違ゃう!あれは邪道ッ!!!。大阪人としてあんなん認められません!!!。分かってないなあ…。(つづく)




いいなと思ったら応援しよう!