![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168323483/rectangle_large_type_2_db7a37e0ca4f492200a5f26d0fe8037d.jpg?width=1200)
箱みかん大量消費~ストレートジュース🍹
たくさん頂くみかん。カビないか、傷まないか、子どもたちの消費が伸びずにハラハラすることが多いのは我が家だけでしょうか?
たくさんみかんをいただいたので、しなびてきた箱ミカンの大量消費にストレートジュースづくりにチャレンジしました。
<用意するもの>
・温州みかん 今回は小箱半分で750ml瓶が1本できました
・ガラス瓶 今回はスクリューキャップ日本酒空き瓶を使いました
・他 500ml耐熱ガラスメジャーカップ、木製リーマー、ナイフを使いました
↓ 我が家で使っているリーマーはこういう形の木製です。
<作り方>
・みかんを横半分に切る
・耐熱ガラスメジャーカップにリーマーでジュースを絞り出す。多少の皮はつぶつぶジュースとして許容。嫌な方はザルでこしても。
温州ミカンは手で握りつぶしても絞れます。手で握りつぶし過ぎると皮なども入るので注意。
・今回はボウルじゃなくメジャーカップを使ったので、じょうごも使わず細口瓶に注げました。酸なので金属よりガラスが良いと思います。
<所感>
冒頭写真の色を見ていただくと分かるかもしれませんが、市販のオレンジジュースとか比じゃない濃厚さでびっくりします。みかんそのもの。ちょっとしなびてきちゃったくらいが濃厚かもしれません。
子どもたちもジュースにしたらおかわりしてどんどん飲むくらい美味しいです!
温州ミカンは種はないし、皮も薄く、素手でもしぼれるくらいです。いろいろな柑橘を扱ってきましたがお手軽さはピカ一ですね。
箱ミカンは買ってきて剥いて食べて、飽きてきたり、皮がしなび出してきたら飲みたいときに飲みたいだけ絞る…。ストレートジュースが手軽に作れて便利です。最近消費量が落ちているといわれる温州みかんですが、もっと見直されてもいいかもしれない?