
JOJOVELLER 【読書感想文】 運命を乗り越える人間たちを美しい絵とデザインと共に
★★★★★
Amazonでレビューしたものです
画集・スタンド事典・ヒストリー本の3冊をシンプルにセット!
●画集JOJOVELLER
2012年ジョジョ展描き下ろしのジョジョ日本八景を完全収録!!
6部~8部イラストを多数収録!
さらに過去の傑作を荒木飛呂彦が解説ッ!
●別冊1 STAND BOOK
スタンド第1号「星の白金」から、第8部4巻に登場の「ペイズリー・パーク」までをスタンド使いとともに紹介。荒木飛呂彦自身によるスタンドコメンタリーでは続々新事実が明かされるッ!!!
●別冊2 HISTORY BOOK
ジョジョ展で放映された、荒木飛呂彦と初代担当者の対談完全版を掲載! さらに単独インタビューや歴代担当者が語るジョジョなど、25年の歴史を関係者の証言で振り返る、読みごたえ満点のヒストリー本だ!
1.年始はジョジョ三昧でした
溜めまくったアマゾンポイントで自分へのクリスマスプレゼントを購入しました。
3冊画集をゲットです。

2.洗練デザイン3冊箱入りセット


①JOJOVELLER

高級感あるハイセンスで凝っているデザイン

6部、7部、8部のカラーイラストたちに、ジョジョ展日本八景。
ゲームのポスターとか岸辺露伴、徐倫GUCCHI、デッドマンズQなどもあって、みたことない絵も多かったです。
一部、丸穴が空いて、荒木先生の解説が載っていました。
大きい画集なので、重いです。
全体的にデザインが洗練されていてとても凝ってますね。
最初開くと金でびっくり!
イメージは飛行機での旅行なのでしょうか。表裏の表紙の裏には、ジョジョの人名スタンド名の地図になっていました。
ジョナサンの通りとか、スタープラチナの広場とか。吉良吉影の川とか絶対入りたくねえ。

②STAND BOOK


8部ペイズリー・パークまでの出てきたスタンド、おそらく全部の紹介解説です。
なので内容はバッチリ、JOJO A-GO!GO!のスタンド本とかぶっています。
しかもこっちは1スタンド見開きカラー入りです。(ジョジョとラスボスは2ページ以上)
さらに一言づつ荒木先生のコメントが載っています。
分厚いです。
こんなによく出てきましたね。よくこんなに考えて書かれましたねえ。。
③HISTORY BOOK


情報量としてはこれが一番多かった印象でした。
フルカラーで、文章は多いながらも、枠付きで綺麗に纏まっていて、デザインも美しく、読みやすく見やすかったです。
最初の担当さん椛島氏との対談に、歴代の担当がそれぞれ担当していた時期の状況や荒木先生について語っています。またジャンプという商業誌のための内幕もあり、面白かったです。
こち亀の秋本先生と並んでスケジュール管理をされていること、が繰り返し語られていました。そして、しっかり仕事を予定通りに終わらせたら映画を見たりしてインプットしているということも。新宿で買い物すると決めたら渋谷の映画は見にいけないという謎ルール。
でも、先まではそんなにしっかり考えていないんだそうで。やっぱり連載ですしねえ。
最後に載っている荒木先生ご本人のインタビューでも、漫画家として常に新しいものに挑戦していくという言葉が印象的でした。
"『ジョジョ』には「運命を乗り越える」っていうテーマもあります。主人公が追い詰められるストーリー展開になると、作者自身もどうしていいか分からなくなって主人公と同じ気持ちになるんですよ。「作者がどう乗り越えていくのか」という部分は完全に一致します。そうやって漫画を描いていると、「人間の生き方というのは何かを乗り越えていくんだな」という結論になるんですよ。
それはきっと、たとえば自然を克服しながら作物を作っていく農業も同じような気持ちなんだと思う。トマトを栽培するのも漫画を描くのも「何かに挑戦して、それを乗り越えていく」ということ。それこそが人間の生き方なんだろうと思います。これからも、『ジョジョ』を通して、そういう「人間の生き方」を描いていきたいですね"
幾つになっても挑戦を続け、常に新しいところに上にいくという気持ちと実行が、大切なんですね。
私も見習って、聞いたことのない洋楽を聞いてみることにしました。とりあえずセックス・ピストルズから。よくわからなかったですが。
そして、コミックスのカバーコメントに、雑誌の巻末コメントまで全部載ってます全部。
荒木先生の写真載ってるんですが、本当に31歳ぐらいから変わってない。。
本当に、変わってない。。まじか。。
3.2014年4月23日第1版
私の持っているのは、2023年3月29日第2版のものです。
いちばん新しい画集でも10年前ですか。。
なんでも、2010年ぐらいからジョジョの波がやってきたんだそうです。
前も書きましたが、先日4部アニメのBlu-rayボックスを買おうとしたらAmazonに見つからなくなってしまいました。。。売れてしまったのか。。
バラバラで買おうか悩んでおりますが、中古はなあ、、ないのもありそうだし。。
10年前のアニメ作品ですら手に入りにくい現実。
やっぱり欲しいものはその時買わないといけませんね。
著者:荒木飛呂彦 (著)
出版社 : 集英社 (2014/4/18)
発売日 : 2014/4/18
言語 : 日本語
ハードカバー : 708ページ
ISBN-10 : 4087824586
ISBN-13 : 978-4087824582
寸法 : 29.5 x 7.5 x 40.5 cm
よろしければこちらもどうぞ〜