
今すぐ使えるかんたん いちばんやさしい Skype超入門 【読書感想文】 チャットもできたスカイプ
★★★★☆
Amazonでレビューしたものです
Skypeの使い方がやさしくわかる!
オンラインコミュニケーションツールの定番「Skype」の使い方を解説した書籍です。音声通話、ビデオ通話、テキストチャットの使い方から最大100人(ビデオを表示できるのは最大50人)まで参加可能なビデオ会議、見た目やプライバシーなどの設定、モバイル(Android/iOS)での利用方法などを一通り説明します。
(こんな方におすすめ)
・Skypeの基本的な使い方を知りたい方
・Skypeをビデオ通話、メッセージングなどに活用したい方
(目次)
第1章 Skypeを始める準備をしよう
Sec 01 Skypeとは
Sec 02 Skype for Windows 10&11とSkype Onlineの違いを知ろう
Sec 03 Skype for Windows 10&11を起動しよう
Sec 04 基本画面を確認しよう
Sec 05 プロフィールを編集しよう
Sec 06 マイクとスピーカーをテストしよう
第2章 Skypeで通話をしよう
Sec 07 連絡先を追加しよう
Sec 08 連絡先追加のリクエストに対応しよう
Sec 09 音声通話をしよう
Sec 10 ビデオ通話をしよう
Sec 11 通話中の画面を確認しよう
Sec 12 ビデオ通話中の背景画像を変更しよう
Sec 13 プライベート通話をしよう
Sec 14 自分の状況を変更しよう
第3章 チャットでメッセージをやり取りしよう
Sec 15 チャットでメッセージを送ろう
Sec 16 メッセージに返信しよう
Sec 17 プライベートチャットをしよう
Sec 18 メンションで相手の注意を引こう
Sec 19 ファイルを共有しよう
Sec 20 メッセージにアイコンでリアクションしよう
Sec 21 音声メッセージを送ろう
Sec 22 メッセージを検索しよう
Sec 23 チャットグループを作成しよう
Sec 24 グループにメンバーを追加/削除しよう
第4章 会議に参加しよう
Sec 25 リンクから会議に参加しよう
Sec 26 Skype for Windows 10&11から会議に参加しよう
Sec 27 マイクのミュートを解除しよう
Sec 28 カメラのオン/オフを切り替えよう
Sec 29 発言するときに手を挙げよう
Sec 30 会議から退出しよう
第5章 会議を開催しよう
Sec 31 会議を始めよう
Sec 32 会議に参加する人を追加しよう
Sec 33 リンクで招待しよう
Sec 34 参加者の顔を並べて表示しよう
Sec 35 会議を録画しよう
Sec 36 発言内容を字幕で表示しよう
Sec 37 パソコンの画面を共有しよう
Sec 38 会議中にチャットをしよう
Sec 39 会議中のチャットで投票しよう
Sec 40 強制的に会議から退出させよう
Sec 41 会議を終了しよう
第6章 Skypeを使いやすく設定しよう
Sec 42 特定の相手をブロックしよう
Sec 43 起動と終了の設定をしよう
Sec 44 通知の設定をしよう
Sec 45 ダークモードにしよう
Sec 46 サイドバーの表示設定を変更しよう
Sec 47 分割モードにしよう
Sec 48 メッセージの背景色を変更しよう
第7章 モバイルからSkypeを使おう
Sec 49 Android/iOS用Skypeをインストールしよう
Sec 50 Android/iOS用Skypeの基本画面を確認しよう
Sec 51 音声通話・ビデオ通話をしよう
Sec 52 会議に参加しよう
Sec 53 チャットでメッセージをやり取りしよう
Sec 54 グループチャットをしよう
Sec 55 通知の設定をしよう
Sec 56 アプリからサインアウトしよう
第8章 有料サービスを利用しよう
Sec 57 Skypeの有料サービスとは
Sec 58 Skypeクレジットを購入しよう
Sec 59 月額プランに申し込もう
Sec 60 携帯電話や固定電話に発信しよう
Sec 61 Skype番号を設定しよう
Sec 62 通話転送を設定しよう
Sec 63 月額プランを解約しよう
第9章 Skype Managerでグループを管理しよう
Sec 64 Skype Managerとは
Sec 65 Skype Managerを導入しよう
Sec 66 Skype Managerの基本画面を確認しよう
Sec 67 メンバーを追加しよう
Sec 68 有料サービスを割り当てよう
Sec 69 メンバーのSkype利用状況を確認しよう
第10章 困ったときのQ&A
Question 01 相手の声が聞こえない!
Question 02 映像が表示されない!
Question 03 画面の共有がうまくできない!
Question 04 アカウントのパスワードを忘れてしまった!
Question 05 知らない人から連絡先追加のリクエストが来た!
Question 06 Skype検索で表示されないようしたい!
Question 07 Skypeをすばやく操作したい!
Question 08 SkypeとTeamsはどう使い分けるといいの?
LINEにYou Tube、Twitter(もうX)、今打ち込んでいるnoteも含めて、ITを活用したサービスは本当にたくさんありますね。
次から次へと現れるから、ついていけず覚えられていない、旧世代の人間です。
こうやって生活が便利になっていくのはいいことだと思いますが、それを使うことが前提になってしまうと、使えないと生活できないとなってしまいます。
我が家の猫の動物病院への問い合わせや予約・オンライン診察はLINEでしていますが、LINE苦手なんですよね、、、知り合いとかだとどこまでやり取りして切ったらいいかわからないし、絵とか何使えばいいのか悩むし、すぐ返せないとどうしようとか思うし、既読スルーされると凹むし。。
もっと困るのは仕事で使うものです。
少し前に勤め始めた職場では、SlackとSkypeを使っています。というか使わされています。使いたくないのに。。。
Slackについては何ですかそれ状態だったので、ちょっと本を読んだりしてみました。
Skypeについては、以前ヴォイストレーニングをプライベートで受けていた時に使っていました。使ったことある知っているものなので大丈夫かなと油断していました。。
うちの職場では、
Slackが全体や他の部署の人とゆっくりしたやり取り用で、
Skypeはすぐに部署内でやり取りするチャットがわり、
と使い分けています。
Skypeってチャットできるの?
知りませんでした、、ビデオ通話だけかと。。
通知が来るのにピロピロ音がして、消し方を聞いたら、ググレカスと言われたので、こちらの本を購入してみました。
あれはメンションというのだったのか、、、ファイル共有したなあ。。
会議したり、会議で挙手をしたり、会議を録画したりブロックしたりもできるそうです。
使いながら読んでいって、もう少し使いこなせるようにしていきたいと思っています。
著者:八木 重和 (著)
ASIN : B0BFC9JVJY
出版社 : 技術評論社 (2022/9/20)
発売日 : 2022/9/20
言語 : 日本語
ファイルサイズ : 43730 KB