オートミールで作る、チョコスコーンのようなチョコクッキー
最近スコーンにハマっている。
作って食べすぎて少し太ったかもしれない。あぶないあぶない。
小麦粉を使用したスコーンが大好きたが、食べすぎると胃が重たくなって消化不良みたいになるので、たくさん食べても大丈夫なスコーンを作りたいな~と思っていた。
(1~2個なら大丈夫だが、3個以上食べると時間が経つとお腹が「うぅ(+o+)となる)
そんなとき、YouTubeでこちら↓のレシピを見つけた!
レシピに記載されている量の倍量で作ってみた。
こちらのレシピでは、スタバのようなスコーンということで説明がされていたが、実際に作ってみると、私の大好きな食感のクッキーになった♡
柔らかいけれど少し噛み応えがあって、外側はザクザクしていて、超うまいクッキー。焼いたチョコとスコーンは最高のコンビネーション。
最初はスコーンを期待して作ったものの、結果的に大好きなクッキーができてそれはそれで大満足。
クッキーっぽくなった理由はおそらくだが、私が粉砕したオートミールではなく、クイックオートミールを使用したからだと思われる。
レシピ内でもどちらのタイプのオートミールを使ってもおいしいと書いてあった。
その他レシピと違う点は、たっぷりのチョコを使用したこと、バターとベーキングパウダーを増量したこと。
あとは、形成のとき、少し小さめにしたこと。
レシピではオートミール30gにつき1つのスコーン(60gで2つ)ということだったが、それだと結構大きかったので、60gで3つ作った。
写真右側にある小さめの2つのほうが、私は焼き上がりの食感が好きだったので、次回は60gで4つ作ってみようと思う。
図らずもチョコチャンクスコーンではなくチョコチャンククッキーができたが、めちゃくちゃ大満足の仕上がり!
オートミールを使用しているので小麦粉よりは多少罪悪感なく食べられるスイーツ。
たっぷりのチャンクチョコ(しかもミルクチョコ)は譲れないので、砂糖の量を減らすなどできるところは工夫してみようかな。
夫も、「うまいいい~~(*´▽`*)」と褒めてくれたので気分あげあげだった。
今度はどんなお菓子をつくろうかな~~♪