友人が自力で稼げるようになるにはを考える。
他者思考は自分の創造性を上げてくれるらしいので考えようかなと思っています。
友人の事を書くので、訳の分からない文章になってるかも知れませんがアイデアに困ってる方は材料にはなるかもしれません。
マルチタスクは良くないと言われているけど、スローモーションマルチタスクなら凡人でも天才に近づけるんじゃないかという話もどっかで書きたい。書きたい事が多すぎて困る。
それはさておき、
基本的に好きな事を突き詰めて、他者貢献が手っ取り早そうなので。専門性×大衆心理が効率的かなと。
まずは好きな事、興味関心の矛先
料理、車、介護あたりに絞る。
料理を突き詰めるならターゲットは同じような境遇の多忙な男性。彼の境遇はだいぶニッチ故にブルーオーシャンな可能性を感じる。そうすると商品はやはり情報知識になるだろうか。いや、広告を出して反応を見て商品を考えるのが基本だったか。
広告媒体としてはやはりSNSか、TikTokをやっていると言っていたが私はやってないからなぁ。まぁやってないからこそ独創的な視点を与えることは出来るかも。
料理×車×介護で面白いものが出来そうな気配。
アウトドアで自然に触れながらメンタルケアな食事の提供とか。
現実的に、具体的には何をするか。
まずは調査をさせることだろうか。どこまでハードルを落とすかが鍵になる。私と会う時は必ずアイデアを出させるとか、次までの宿題と言って思考に鍵をかけるか、まずは期待をかけることか。私に対するプラスの感情があるのなら期待でポジティブな行動を増やさせる事か。
そうするとHello talkをやはり活用してみるか。
Thanks a lot