傾聴と観察。エゴと盲点への理解。

徹底的にオープンになる事のサブ原則としてエゴと盲点への理解を深める事があります。
コミュニケーションというのも日々学習で、自分がどういう人物なのかを知る事は非常に大事でしょう。

自分の人物像を友人に聞くというのが1番手っ取り早く有用な情報源になる。
私は典型的な内向よりのタイプで、心の中の世界に焦点を当てアイデアや記憶、経験などからエネルギーを得るようです。過去の経験や本などからロールモデルを組み合わせて記憶から引っ張り出しているような、記憶のデータベースへアクセスしてダウンロードしているような。

自分を変えるというのは可能だと思う。だけれど急激な変化は負担が大きいし、無理なく変化する為に、無理の少ない変化を積み重ねていくのが大事だろう。

意識せず大局観を見る傾向のあるタイプなのだろうなと思う。

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 120
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

Thanks a lot