マガジンのカバー画像

My principles

233
私自身の原則を作り上げるために日々書いております。
¥1,000
運営しているクリエイター

#ボルダリング

ボルダリング進捗日記2020/6/19-

メンタルの改善の為にボルダリングが良いというので始めたんです。 超ストレス解消法という本にボルダリングが紹介されています。それによると、 メンタルの不調に悩む人々が週3時間のボルダリングで、何もしない人達と比べて4.5倍も症状改善。これはすごいなと思いやってみようということで。

¥150

ボルダリングでメンタル強化と友人作り中。今日の進展。

メンタルに良いとされるボルダリングを始めてから大体1ヶ月くらい経ちます。今日も行ってきたのですが、グループで課題に挑戦するというプログラムを。 ボルダリングといっても闇雲に登る訳ではなく、難易度も色々ありまして。傾斜がついたり、掴みづらくなれば困難になります。 そんな中で使える足場を予め決めておきゴールを目指すという課題にグループで挑戦。 友人作りを目的にするとよくないとも聞きますし、ある程度克服したとはいえ、そもそも根が人見知りの私にはなかなか友人作りは難しいなと思うの

¥100

1/23備忘録。運動で新しい友人を作り、人生を豊かに。

年を経るごとに身体を動かす事の大事さを痛感しておりまして。収入を減らしてしまったので、何にお金を費やすかというのは極めて重要で、1人ならまだしも私は結婚している身。お金の使い方というのはもっと早くから学んでおきたかったと思う事の1つです。それほどにメンタルと密接に結びついているのですね、いやはや怖いものです。 週3時間のボルダリングでメンタル改善を目指して楽しく出来ています。身体もメンタルも鍛えて、友人を作り、より良い人生にしようという壮大なテーマ。 はじめてのボルダリング

¥100

1/22。ボルダリングとピラティス備忘録

今日もやってきました。ボルダリングは4回目だったかなと思います。今日は既にクリアした同じレベルを何度か再挑戦。割とスムーズにクリア出来るようになりました。次のレベルでクリア出来ない課題でも、何度かやっていく内に出来るようになるのは不思議なもんです。身体が疲れるにつれて、余計な力が抜け、無理せず捕まっていられるような身体の動かし方が身についていくようなイメージ。疲れきった中で、なかなかクリア出来なかったレベルのクリアはなかなか嬉しいもの。進歩を感じるというの嬉しく楽しいものです