マガジンのカバー画像

My principles

233
私自身の原則を作り上げるために日々書いております。
¥1,000
運営しているクリエイター

#日記

ボルダリング進捗日記2020/6/19-

メンタルの改善の為にボルダリングが良いというので始めたんです。 超ストレス解消法という本にボルダリングが紹介されています。それによると、 メンタルの不調に悩む人々が週3時間のボルダリングで、何もしない人達と比べて4.5倍も症状改善。これはすごいなと思いやってみようということで。

¥150

ひたすら楽するための原則と戦略7

楽してお金を稼ぎたい。 なんて甘い考えが私の頭にはあるもので、色々な方に甘いとお叱りを受けたりすることもあるし、現実的にならねばなぁと思うこの頃。 甘く生きる為に色々と調べ、考える。 現実的に楽をして稼ぐための原則と戦略を考えていこう。

¥500

11/7 あらゆるものを利用して書く方法

書くことがない時、読みたいことを書けばいいという本を読んでみました。自分が知りたい事を書けばいい。お金の稼ぎ方でも、自分の感情でも、なんでも書けばいい。読まれれば誰かが反応して教えてくれるかもしれないし。 自分で書いたものを時間をおいて見てみれば自分が少しわかるかもしれない。その点エクスプレッシブライティングは良い。考えている事をひたすらかけばメンタルに良いのだから。 てな感じでフリーダムに書けば良い。ということ。

¥100

恐怖の明確化するメモの力

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

今日の日記、特別無料版。

私の普段の仕事の事は会社の規定により書きづらいのですが、制限は創造性の為の原動力になると考えているのでクリエイティブに書ける事を書こうと思う訳です。 今日、久々にメンタル的な相談を受けまして。 私自身も超性格分析というアプリでメンタルが最低レベルと診断される程の豆腐メンタルなので、その方の辛さはよくわかるものです。 ですが、瞑想やら筆記開示やら様々なテクニックを用いて鍛えてしなやかになった事で、メンタルが弱い人の特性である芸術性を発揮出来ているようになってきた実感が少しある

¥100

友人が自力で稼げるようになるにはを考える。

他者思考は自分の創造性を上げてくれるらしいので考えようかなと思っています。 友人の事を書くので、訳の分からない文章になってるかも知れませんがアイデアに困ってる方は材料にはなるかもしれません。 マルチタスクは良くないと言われているけど、スローモーションマルチタスクなら凡人でも天才に近づけるんじゃないかという話もどっかで書きたい。書きたい事が多すぎて困る。 それはさておき、 基本的に好きな事を突き詰めて、他者貢献が手っ取り早そうなので。専門性×大衆心理が効率的かなと。 まずは好

¥100

億万長者のビジネスプラン8つ

「週4時間だけ働く」の著書ティムフェリス氏の選書の一つ「億万長者のビジネスプラン」ダイレクトマーケティングのカリスマと称されるダンSケネディ氏の本です。100ドルのアイデアが書かれているぞと。 おそらく皆さんも見たことのあるビジネスモデルがあるのかなと思います。 1、ありふれたビジネスの革新 2、収益性の高い商品やビジネスの独占 3、サービス化の促進 4、成功したやり方をコピーし、数を増やす 5、ダイレクトに売る 6、情報をお金に変える 7、知名度を最大限に活

¥100

ディーラーとの交渉

交渉について勉強していると、商談時にこのフレーズは!聞き覚えがある!なんて事があったりします。 本日、車の買い替えに行ってきたのですが私が沈黙していると、ちなみに迷われているのはどんな所でしょうか?なんてフレーズを聞きました。 まぁ何のテクニックだったか思い出せずに帰ってきた訳なのでちょっと調べなおそうと思う所。交渉ってのは勉強していると面白いし、為になるものです。テクニックを使われたと気付く事が出来るので、使う側に回ってもいいですし。 余談ですが先日、会社の友人に暗躍者に

¥100

3/8、揺れる価値観

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます