<おバカ>さ・し・す・せ・そ
こんにちは、バカ彦です。
自粛期間の影響で自炊を毎日することになり、
当たり前ですが「さ・し・す・せ・そ」の調味料をよく使っています。
これまで全然料理することのなかったバカ彦は
「さ・し・す・せ・そ」は基本的な調味料、
砂糖、塩、酢、醤油?、なんやっけ??くらいの認識でした。
なんだっけと思い、ググってみると、
あ、「そ」は味噌ね。
なんで味噌だけ後ろの文字やねん。わかりづらいなあとは思いましたが、
そんなことより関連で出てきた、
いろんな「さ・し・す・せ・そ」が気になりました。
「男性が喜ぶ褒め言葉」
さ・・・さすが!
し・・・知らなかった!
す・・・すごーい!
せ・・・センス良いですね〜
そ・・・そうなんですか!
確かにこんなんあったし、
グラビアの「清水あいり」さんも男を落とす「さ・し・す・せ・そ」言ってたな〜と、、、
前置きが長くなりましたが、「さ・し・す・せ・そ」って色々あるなあ。と
そして<おバカ>な「さ・し・す・せ・そ」も絶対あるやん。
と思ったのです。
<おバカがいう>のと<おバカが言われる>「さ・し・す・せ・そ」はないのか。
残念ながら調べても出て来なかったのでバカ彦、考えてみました。
<おバカが言われる>さ・し・す・せ・そ
さ・・・さっきも言ったけど〜〜
主に質問した時にさっき言ったよね?意味理解してないの?聞いてなかったの?が含まれた時です。
し・・・しゃあないなあ
おバカだから仕方がないと基本的には処理される
す・・・すぐやって
後回しにして、ちゃんとするという信頼がない、
またおバカなため後でやったものの予想より遥かに時間がかかり、
あとで迷惑になるのを懸念されている
せ・・・正解じゃなくて良いから〜言ってみて
「正解なんぞ答えられるわけない」と判断された上の気遣い
そ・・・そうですか。
はい、出た出たおバカ発言。
相手してられへんからとりあえず話終わらしとこう。が
含まれた「そうですか」
<おバカが言う>さ・し・す・せ・そ
さ・・・酒飲みたい
おバカっぽさを酔いなのか素なのかを誤魔化せる気がするんですよね。
し・・・知らんor知ってる
多分これやろな〜と思っているけど間違っているケースが多いのでとりあえず知らんで逃げ切る
or
半々の確信だけど謎の「根拠のない自信」で答えてしまう
す・・・すみません
「誤り」が多いので条件反射のように言っちゃう
せ・・・せっかくやし〜〜
するかしない、の判断に陥った時に「とりあえずする」と言う選択をしがち。
そこに理由は根拠はもちろんない。
そ・・・そうだよね
全然知らん話、知らない言葉でもとりあえず流して聞く(分からないところ全て止めちゃうと話進まないから)
そうだよねって言いながら言葉をググってたりもします。
以上、<おバカ>さしすせそでした。
もっとクリティカルな感じの「さ・し・す・せ・そ」あると思うので日々の生活でも
探していこうと思います。