見出し画像

#15 私が意識してる習慣3選

私が意識している習慣を3選ご紹介させて頂きます。
人を変えるのは他人ではなく、自分であり環境であり、習慣だと思います。

1.大量行動
2.自分の強みを作る
3.日誌を付ける

上記3つが私が意識している習慣です。
一つずつご紹介しますね。

1.大量行動
理由
・行動する事で上手くいくコツを理解できる。
・行動した分だけ、成功も失敗もあり力が付く。

・行動する事で上手くいくコツを理解できる。

行動については、目標を決めたら「動きながら考える」が正解だと思っています。

例えば、緻密に計画を立てても想定外のことがあり、軌道修正が求められます。

であれば、初動をいち早く行い、動いたことで分かる目標達成への必要条件を早く理解する事の方が大切だと思うからです。

・行動した分だけ、成功も失敗もあり力が付く。

人間の持っている能力など、大した差は無いと思います。

しかし、それそれが出すパフォーマンスは大きく開く。

色々な要因があると思いますが、端的にいうと実力の違いです。

その実力の正体は過去の努力=行動するとそこで得た学びの記憶がベースだと思います。

京セラの創業者の稲森和夫は自身の会社の哲学に「誰にも負けない努力をする」と言うものを示しています。

2.自分の強みを作る
理由
・差別化する。

専門分野で、突き抜けたスキルを得たいのであれば、短期的な集中も重要ですが、長期的な訓練も必要です。

人物のスキルに関する研究を行っている、フロリダ州立大学のアンダース・エリクソン氏は、高度なスキルやナレッジを会得したいなら、「10年以上の訓練が必要」だと説明しています。

「生まれ持った才能で、エキスパートになるのではなく、常日頃から「高度な質の高い実践」が高度なスキルに結び付くとのことです。

故に「主体的学習能力」を持っていて、結果が出ても「なぜ」を追求する。

こういったごく当たり前のことを、長期的に実践しなければならないのだと思います。

3.日誌をつける。
理由
・成長できる。

日誌をつける事で継続する癖がつきそれが自信になります。

また、その日の学び、目的・目標の再確認や過去の記憶、記録の蓄積が出来ます。

これはいざというときの引き出しになります。

皆さん是非試し下さい♪

いいなと思ったら応援しよう!