サラリーマン

40代ビジネスマンの日々のつぶやき

サラリーマン

40代ビジネスマンの日々のつぶやき

マガジン

  • 息子へ

    1本

記事一覧

    • 2023年自分の現在地

      思えば遠くに来たものだ約3年前にこのnoteを始めた。 今、私が置かれている状況はこの時には想像していない場所にいる。 だから、人生はおもしろい。 一歩一歩あるいて、結果的に遠くまで来たな。 そんな気持ち。 コツコツ続けることが大事だなと改めて思う。 一人ではできない。家族のサポートがあってこその結果だ。 新しい仕事。新しいプロジェクト。 人生は多くの時間、「働く」「ビジネスをする」だから。 楽しく仕事をしたいなと思う。いい仕事をしたいなと思う。 結果、子供たちに、パ

      2023年自分の現在地

      • 定期報告

        改めて このnoteは、ただのサラリーマンのつぶやきである。 日記的なもの。 仕事に直結しそうなものは、分けて書いている。 といっても、もう随分、更新していないけど。 そっちのブログも、改めて更新していこうと思う。 そして、副題の 「30代ビジネスマン」 ↓ 「40代ビジネスマン」に修正した。 ■読書2021年も 2020年から続く読書をするルーティンを引き続き継続できた。 現時点で210冊 息をするように読書をする。 読書をするのが目的ではなくて、 直感で判断できる

        • 今年度も半分終わった

          2021年度も半分が終わる。 6ヶ月でできたこと、できなかったこと。 反省をしつつ、残りの6ヶ月 今年度の目標達成できるように動く。 2020年2021年の読書の合計冊数が本日時点で 322冊。 継続は力。 この先に、成功が待っていると思う。 私は、大きいことはできない。 だから、1日1日。 1つ1つ積み上げていく。 そういうスタイル。 前半で予定していたプロジェクトは無事予定通り完了。 いくつかの課題も、対応した。 後半から、来年度にかけては、 より大きな仕事に取り

          今年度も半分終わった

          • 爆速の2021年

            年始から、爆速で働いている。 で、あっという間に、GW前 ほぼ出社しているけれど、在宅勤務時の スピードアップのため macbookair購入。 これは大正解。もっと、早く買えば良かった。 性能の良いパソコンは仕事に集中させてくれる。 余計なことを考えなくてすむ。 業務的には、中規模の開発案件(自分的に) 業務整理、トラブル案件対応なんか 文字にすると大したことじゃない。 自分の思いとは裏腹な場所に投入されて 半年以上が過ぎた。 納得できないところもあるが、 すべて

            • 2021年がはじまる。

              2021年は、一歩進んで結果を出す年としたい。 2019年に以下の目標をたてた ---------------------------------------- 2019年は、再び「学び」を大事にする年 2020年は、その学びを活かして、一歩すすめる一年 2021年は、学びを結果に反映する ---------------------------------------- 2018年の年末、圧倒的に仕事ができる尊敬できる上司が、 自然に勉強されている姿に影響されて、改めて学

              2021年がはじまる。

              • 一年の振り返り

                今年のスタートは、暗雲から始まった。 2019年の年末まず家の機材のトラブルから始まり コロナ禍。 長い在宅勤務。 そして、人事異動、新しい部署へ。 年の後半3ヶ月は、激務の日々に。(激務は、2021年も続く) 激動の1年だったなぁ。 今年は、途中から、 自分の仕事、そして、人生の「素振り」はなんだろうと考えながら仕事をしていた。 まず、足腰を鍛えるために読書が必要だということで 「オーディオブック」を始めた。これは私の生活にあっていた 結果、紙の本も合わせて、合計で1

                一年の振り返り