お伝えしたいこと
こんにちは。
株式会社BIZREAL 人事担当のひろねぇです。
トップ画が何故これなのか気になってる方も多いと思いますが、先に話を進めていきます。
スタートアップ人事。
採用面接をして行ったり、募集条件を考えたりしていく中で感じることなんですが、
今までと畑が違う職種の応募をされてきた応募者の方々の中には、当たり前ですけど
ものすごくカッチカチに緊張している人がいる。
んですね。こう・・・何ていうんでしょうか。
全身で「私・・・・!大丈夫かな?!自信ない・・・」を語ってる感じです。
もちろん面接官としてアイスブレイクはしっかりとって、少しでもリラックスして素の応募者さんが見れるように緊張を和らげる話題も振るようにしています。
企業によって違うとは思いますが、私は1次面接では(募集職種によって違ってはくるとはいえ)細かなスキルや経験ではなく
・人柄
・ストレス耐性があるのか?
・協調性やバランス力
などを中心に聞くようにしています。
どこで誰と働くにしろ、人とうまくやれる人は会社にとって大切
だと私は思っているので。
実はもう一社、業務委託でスタートアップベンチャーでもう3年働いているんですが、そこで学んだことがあります。
それは、大体の人間は
スキルや経験値は、身に付く。
これです。私自身ITスキルが何もない状態で研修を受け、
「何がわからないのかも分からない。」
長年使っていなかった脳みそは退化し、覚えも悪い。
屈辱感と悔しさと、色々な感情があり「もう無理です・・・」といったこともありました。
でも「ここで投げ出すのは自分に負けた気がする」そう思い、とにかく自分の娘と同じぐらいの会社の男の子にシステムの説明を聞きに会社を訪れたり、当時リーダーだった女性にオンラインで何度もやり方を聞き、最後はほぼ根性論で婚活のプランナーデビューをしました。
その経験から
「ITリテラシー底辺の私でも、頑張ればシステムも使えるようになるし、大抵のことは人に教えられるまで理解できるじゃん!!」
という自信がつきました。
その後、「私ができたんだから、アンタ達も絶対にできる!!」という信念のもと、ママ友達やインフルエンサーの友人を積極的にリファラル採用。
私と同じ、全員がOJT(研修)で泣きかけるんですが、それこそ毎朝8時にパソコンを持ってコメダで集合し、教え、デビューの日は星飛雄馬のお姉さんのように(古い)ふすまの隙間から見守り、
全員が無事、プランナーとしてデビュー。今もベテランプランナーとして頑張ってくれています。
長くなりましたが、何が言いたいかというと!
スキルや経験は身につくもの!!!
なんです。そして、会社側がしっかりとした教育システムを作り、教育していくもの!
なので、
「経験がなくてどうしよう・・・」
「私なんて無理だよね・・・」
と、縮こまって面接を受けないでください。
アナタの良さを、存分に私たちに教えてください!
そんな気持ちで採用面接をしています。ということをお伝えしたかったんです。
そう、そこで冒頭のイラスト。