![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104579338/rectangle_large_type_2_7398479d7cd9fed7949547dab9992b26.png?width=1200)
GPTで数学学習用LINE BOT作成してみた
こんにちは、POSANです。
日々、AIにハマってます。ハマりすぎているかもしれません。
アプリできちゃいました。
ダーウィンの進化論によれば、進化は突然変異によって起こるとされていますが、私のアプリも突然誕生しました。
このnoteも、非開発者がGPTの力を借りて、どんどん知識を補う微笑ましい「非開発者日記」として、学習過程を共有しようと始めたのですが・・・
はやくも「アプリができちゃいました」
数学のお勉強アプリ
このアプリは、LINEを利用して数式を含んだ画像か写真を投稿すると、POSAN BOTが数式を解析して、解答と解説のURLを提供してくれるというものです。
数学が苦手な人にとって、解答や解説をすぐに手に入れることはとても重要です。受験生の子どもを持つPOSANさんにとっては、これは大変重要な問題でした。テスト終了後に解答を確認することができない場合、復習が難しくなってしまいます。
また、受験生世代でもすぐに使えるLINEに拘って、POSANはLINE BOTが良いと思いこのアプリを作成しました。
利用方法
まずはLINE BOTを登録。
こちらかでも https://t.co/YI8HrkyYDF
![](https://assets.st-note.com/img/1683081315382-GrEfNb1isi.png)
BOTの指示に従い、例えば以下のような数式をLINEで送付します。
![](https://assets.st-note.com/img/1683081255695-IZ41pV4Sry.jpg)
しばらく待つと・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1683081442427-HAz1m4DsME.jpg?width=1200)
こんな回答URLが送られてきます。
あとは煮るも良し、焼くもよし。
![](https://assets.st-note.com/img/1683081557067-o8y3x7IMkK.jpg?width=1200)
GPTって数学できないんじゃ?
「Chat GPTって簡単な計算も間違えるんじゃないの?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、ちょっとそこは工夫を凝らしていますので、(高等数学はちょっと厳しいかもですが)
解答精度は通常のGPTよりだいぶ良いです。
まとめ
このような便利なアプリを作成することができたのは、Chat GPTとの対話によって発見したさまざまな工夫やコーディングがあったからこそです。
皆さんも、ぜひChat GPTの力を活用してみてください。
数学が苦手な人にとって、とても有益なツールとなることでしょう。
(カンニングには絶対使わないのでくださいね!)