
【日常で役立つ机上の空論】人生は微分と積分でできている
こんばんは!スコティッシュ講師です(ФωФ)
今回のテーマは、「微分と積分」です。
数学で少しは触れた事がある人が多いのではないでしょうか。そして、「こんなのが人生で役に立つの・・?」と何度も放り投げたことも。
実は、人生は微分と積分でできているのです。
微分とは、変化の度合いを示すもの。
【変化の割合 = yの増加量 / xの増加量】
一方、積分とは、変化の度合いの総和を示します。
微分は、人生における「成長」を表します。昨日のあなたと今日のあなた、似てるようで違います。
どこか違うのです。その差が変化であり成長です。
その変化・成長を連続して足し合わせていた結果が積分値となります。
これは簡単に言うと、あなたの経験値、知識、スキル、人間性・魅力ということになるでしょうか。
変化しなければ、その総和は0のままです。
変化した分だけ、自分に返ってきます。
そして、一時の変化だけでは大きな積分値にはなりません。日々継続することが必要です。
さて、人生における微分・積分には、X軸として、時間軸が前提にあるわけですが、時間とともに、時代もあなたを取り巻く環境もどんどん変化します。
Y軸に何を取るか(何をもって自分自身の成長ととらえるか)が非常に重要です。
時代が変化しても不変で普遍なものがよいでしょう。
それは、スキルでしょうか、知識でしょうか。
ぼくは、経験値と人間性・魅力だと思っています。
多くの経験を通して、人間性と魅力が身につくと考えれば、最終的に見るべきY軸は人間性・魅力ですね。
学校や塾では、こんな微分・積分教えてもらえないでしょう?
そりゃそうです。学校の先生も知らないのですから笑
あなたが思う人間性・魅力にあふれている人を先生や師として仰ぐことが、人生においてはとても大切です。
ぼくもそのように尊敬する先生がいて、本当に感謝しています。ぼくも先生に追いつきたいものです。
はやいところ、師を見つけてみてください。
そして自分の人生、どんどん微分し、めいっぱい積分値を増やしていきましょう。
以上、ここまでお読みいただき有難うございました。
画像出典:https://www.utadeo.edu.co/es/investigacion/departamento-de-ciencias-basicas/5121/modelacion-matematica-en-la-ensenanza-del
#塾 #講師 #起業 #独立 #経営 #オンラインサロン #スコティッシュ #微分 #積分 #人生 #師
いいなと思ったら応援しよう!
