えー、はい… どうせ俺は、情けない男ですよ。 「日中仕事をして、帰宅後に副業する体力や気力なんて残ってないよ~」 「今朝までは、やる気満々だったんだけど、なぜか夜になると落ちてる…」 「でも、明日こそは…」 そう言いながら、僕はいったいどれだけムダな時間を過ごしたんだろう? 「明日こそは…」からの 「どうせ、俺なんて…」ループ あなたにもそんな経験ありませんか? 実は、多くの人がこのループを精神論で何とかしようとしてしまいます。それは大間違い。今すぐやめないと、
毎朝、目が覚めてスマホに手を伸ばした瞬間からビジネスで奮闘する一日が幕をあけます。 エレベーターを降り、駐車場に向かい、車のエンジンをブルンとかける。そして向かうのは、緑のロゴマークのコーヒーショップ。 そう、スターバックスです。私にとって、朝のコーヒータイムは是が非でも守りたい習慣。そんな中で、スタバのコーヒーで一日をスタートさせることが、最高のスタートダッシュとなっているのです。 何と言っても、一番の魅力はコーヒーの味…ではなく、「店員さんのコミュニケーション」だと
今回もこのマガジンを読んでいただき、ありがとうございます。今日は「90%以上がハマる恋愛の勘違い」と題して、大切な人との付き合い方について感じたことを書きました。これは、自分のパートナーとケンカをして意気消沈しているときに感じたことをまとめた話です。日々の忙しさの箸休め感覚で読んでください。 パートナーに最初のデートで感じた魅力。今も変わらず続いてますか?ハッキリ言って私は続いてません(笑)これを読まれると絶対怒られる(笑)実際、私も以前はパートナーを「理想の恋人」と思って
まず最初に、このマガジンをご覧いただき、本当にありがとうございます。今回のテーマは「プライベートと仕事の時間割」。これは多くの方が悩む問題だと思いますが、私もその一人でした。 以前は仕事が全て的な人間で、プライベートな時間を作ることができませんでした。しかし、ある日、思い切ってプライベートの時間を作ってみたんです。その結果、仕事の効率が驚くほど向上しました。友人との食事会に参加した後、次の日の仕事効率が格段に上がったのです。 この経験から、メリハリが必要だと気づきました。
皆様、いつもお忙しい中、この通信を読んでいただき、心より感謝申し上げます。今回は「集中力アップの真実」について、私の実体験をもとにお話させていただきます。 最近、仕事中に集中できない瞬間が増えてきました。特にデジタル化が進む現代、情報が溢れかえる中での集中は一層難しく感じています。そんな時、私も集中力アップの本をよみあさってました。しかし、多くのテクニックを試しても、効果が持続しないことに気づいてしまったのです。 例えば、「タスク処理の管理」や「気の散らない環境整備」。こ
営業や恋愛で、 「もっとトークがうまければ…」 「おしゃべりの達人だったら…」 なんて思うことはありませんか? 安心してください。今回の記事で、僕が 『もしかしたらトークって別にいらねんじゃね?』 『これならトークが上手い人より成果でちゃうかも?』と感じた施策についてお話します。 これは僕が商談に繋げたいときに、どうしたら売り込み感を消せるかについて、「影響力の武器」という本の一部を参考にしたテクニックです。 人間の普遍的な習性を利用したテクニックなので、トークに悩んで