収入が増えるお金の使い方。
こんにちは、はるぽんです。
今回は「収入が増えるお金の使い方。」について書いていこうと思います。
結論から書きますと「タイミングを逃さない」これが一番大事です。
では体験談を交えてお話ししていきます。
私は3年前会社を辞め、フリーランスになってからお金に対する意識が変わりました。どう変わったかというと「絶対損したくないモン!」から「損して得取ったれや!」になったという感じです。
会社員の時はスズメの涙ほどの給料が毎月定額で振込みされていたので、当然ながらお金を節約していました。
例えば「服」ーセールが終わるギリギリで70%OFFのもの買ってました。
「美容室」ーHotPepperBeautyでクーポンのある美容室に行ってました。
「カフェ」ーマクドでアイスコーヒーとチーズバーガーをかじってました。
そんなに「得」することもありませんが、なるべく安く「損」をしないように生きてきたのです。
しかし、フリーランスになってからは「損」することを恐れると「得を逃す」ということに気がつきました。つまり損することを恐れるとタイミングを逃すという意識になったのです。
瞬発力が最も大事と言われるフリーランサー。
いつでもクライアントに対してイキイキとしたオーラを発さなければなりません。
例えば打ち合わせの時に着古したヨレヨレのシャツを着たWebデザイナーがやってきたらどうでしょうか?「え?コイツ、デザインできんの?」ってなりませんか?
それより今シーズン買ったトレンド服を着てるデザイナーの方が信用度高くないですか?キラキラしてて「うっ、眩しい!」と思わせたら受注決定です。
私は1週間ほぼ家でユニクロの部屋着を着て作業しています、チョー快適。
会社員であれば1週間のうち5日間は外に出れるレベルの服を着ないといけません。
今考えるとマジ鬼。そんなにいっぱい服持ってない。
Web系在宅フリーランスの場合、打ち合わせは1週間に1回あるかないか。
たった1回だからいい、1回だから全力投球でいいんじゃぁないか。
きれいな身なりで臨むとクライアントに対して好印象を得れるでしょう。
例に挙げたのは服でしたが、他のことに関しても同じ。
都心から少し離れた場所に住んでる場合でしたら「特急に乗る」。
これはゼータクとかではなくフツーに体力温存です。
あと、ずっと家にいて菌に弱かったりもするので、納品前にインフルエンザにかかってしまうと即死、ひとたまりもありません。
他には平日なんとなくスタバに行くとかも身につけた方が良いです。
「フリーランスってやっぱスタバだよね!ノマド!」と思われるとしめたもの。
ウソの余裕をかますことが本物の余裕へとつながっていくでしょう。
なんだか結局ケチ臭い話になってしまいましたが、
「仕事のためなら経費だと思って、出すときはバシッと出せや!」ということでした。
そうするとあら不思議。
「あの人景気いいのね、人気あるんだなぁ」と思われ、仕事が舞い込みます。
余談ですが海外旅行とかもバンバン行った方がいいです。
会社員だと10日とか会社休むだけで社内から白い目で見られますが、フリーランスだと上記と同じ理由で仕事が舞い込み、結果収入アップにつながります。
でも、あまりやりすぎるとマジで貯金を失うので注意が必要。
しかし、そんな時でもフリーランサーならではの良いことが。
服飾費、旅行費、カフェ代は経費にしちゃうことが可能。
お金を使うことが結果、税金対策になります。
なんだか得した気分になれるフリーランサー。
あなたもはじめてみませんか?
ここまでお読みいただきありがとうございました。