Akiha Tanaka

Bizer株式会社 取締役。チームの為のタスク管理ツール Bizer teamのプロダクトマネジャー。https://bizer.team/

Akiha Tanaka

Bizer株式会社 取締役。チームの為のタスク管理ツール Bizer teamのプロダクトマネジャー。https://bizer.team/

記事一覧

  • 仕事の「責任」に対しての勘違い

    Bizer社代表の畠山がこんなnoteを書いていました。 私もちょっと登場してます。(というか、勝手に画面キャプチャをさらされて…)まあ、それはともかく、仕事の責任者の話で、はるか昔のことを思い出したので書いてみようと思います。Bizer teamというサービスを作っていて、原体験といえるほどのことではないけど、自分の仕事のベースにおいて大事な経験のひとつです。 社会人2年目の挫折当時、私はまだ社会人2年目でプログラムを書いたり、お客さんのところに通って要件整理して仕様設

    仕事の「責任」に対しての勘違い

  • Slackでチャットの洪水に埋もれる人へリマインダーをおすすめしたい

    先日、チームのみんなにSlackのリマインダーどれくらい使ってるか聞いてみました。 みんな、意外と使ってない…なぜ?こんなにすばらしい機能なのに!? おそらく頭の回転の早い人はチャットにすぐ反応して返信できるのだと思うのですが、私は他の仕事をしていたり、その内容に対して一旦消化して考えないと答えられなかったり、反応が遅くなりがちです…(そして忘れる。汗) というわけで、今回は私と同じようにチャットの洪水に埋もれて反応が鈍くなり、追いつけなくなってしまっている人へ、私がSla

    Slackでチャットの洪水に埋もれる人へリマインダーをおすすめしたい

  • 「業務改善」を家事で考えてみる

    チームのためのタスク管理ツール Bizer teamのプロダクトマネジャー 田中です。仕事より家事が苦手です。 私たちが作っているBizer teamというツールは、チームのタスクを可視化して共有することで現状の仕事をスムーズにするというベースに、その業務を改善してブラッシュアップしていく(→生産性が向上していく)という大事な概念が含まれています。 ただ、この概念、なかなかに伝わりづらいものです。「業務改善」という画数の多い言葉のせいに違いないと思ったので、今回は「業務改

    「業務改善」を家事で考えてみる

  • 「弱いつながり」で小さなチームは強くなる

    Bizer teamというチームのためのタスク管理ツールを作って営業していると、「うちはみんな仕事内容が違うから」「共有するものがない」なんて話をよく聞きます。 実際、Bizer teamを作っているBizer社もメイン6名の小さなチームなのでそれぞれ仕事が違います。特にエンジニア以外は領域が決まっていて、基本的には一人で仕事が完結することが多いです。 しかしタスクを可視化、共有することで「小さなチームはより強くなる」ということを実感しました。 だって人間だもの沢渡あま

    「弱いつながり」で小さなチームは強くなる

  • チーム家族 属人化脱却のすすめ

    私はチームのためのタスク管理ツール Bizer teamのプロダクトマネジャーをしています。毎日、仕事では「属人化はよくない」とか「可視化して共有して」とか言ってますが、ある日代表のTwitter見て愕然としました。 心当たりあります、これ私のことです。でも仕事ではなく、家庭の話です。 我が家は主人、私、娘(2歳)の三人家族。主人は平日仕事が忙しくいわゆるワンオペ育児、毎日考える間もなくタスクに忙殺されています…属人化も甚だしく主人にお願いすることもできてません。そして「

    チーム家族 属人化脱却のすすめ