見出し画像

もっと早く知りたかった😭ChatGTPは音声会話ができるんだって🧡

もうすぐ国家資格 キャリアコンサルタント第28回の試験日になりますね。合格向けて頑張っている皆さん、ファイトです!

さて今日のお話ですが、図書館でこちらの本を見つけて読んで見ました。

ホリエモンこと堀江貴文さんは「音声入力」を活用して、ChatGPTを便利に使っているとの内容です。

そう、今やらないヤツはバカ!

って思うほど、便利な使い方している人がたくさんいることに驚きました。

私も会社では「社内専用のChatGPT」を使っているのですが、テキストを入力して、ChatGPTがテキストで回答してくれる形して使用していたので「音声入力」が活用できるとなると、とっても便利になるだろうなと感じました。

ちなみに、この本が発行されたのが「2023年8月」なのですが、当時はchromeのプラグインツールを活用して「音声入力」をする手順が書かれていいますが、2025年はさらに進化をしていて「音声入力」だけでなく「音声会話」ができるそうです💛

しかも無料で!本当にすごくないですか!



ちなみにChatGTPの最新の使い方は語学学習で使っている方が多いそうです。

詳しい使い方は、YouTubeで「chatgpt×音声会話」みたいに検索をかけてみると、いろいろとでてくるので視聴してみてください。

例えばこんな感じです。(07:45〜 ChatGTPに人生やキャリアの相談をしています)


ChatGPTってめちゃくちゃ進化してないですか?ちゃんと会話が成り立っていることに驚きしか有りません!

これができるなら、ChatGPTにクライエント役になってもらい実技ロープもできるはずと思いました。。。。。


そう思っていたら、やっぱり実践している方がいました!!!


もしChatGPTを使って実技ロープレをする時にはコツがありまして😁

ChatGPTにどのようなクライエントになってもらいたいか?

といった部分の粒度を高めて、話しかけると良いらしいです。

初めは国キャリの過去問を利用して相談者の設定をそのまま伝えたり、養成講座でも摸擬相談者を作ると思うので、そういったのを活用してみましょう!

ぜひ、実技の練習が少ない方は試してみてくださいね。


最後にクライエント設定を作るときに参考になったYouTubeがあるのでご紹介させて頂きます!

以上、こちらの情報が国家資格キャリアコンサルタント試験(実技)の参考になればうれしいです。

スキやフォロー、お待ちしています。💛
ぜひフォローしてくださいね。

どうぞよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!