![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172608584/rectangle_large_type_2_56f8e9169f1444bbe805afcee4669353.png?width=1200)
ワタさんはこんな人😊50代でキャリアコンサルタントの資格取得💛勉強が苦手な私がやってきたこと!
このnoteは、
本気で国家資格キャリアコンサルタントの資格取得を考えている方や試験勉強している方💛
に向けて書いています。
こんにちは。
「第27回の国家資格キャリアコンサルタント」に合格しましたワタさん😊と言います。
人材業界に30年携わっているのですが、これといった大きな成果も出せずに、メンバースタッフとして平凡に過ごしてきました。いよいよ昨年、50歳を迎えてしまい、このままでよいのかとすごく悩んでおりました。
そんな時に社内で勧められたのが「国家資格キャリアコンサルタント」でした。
将来に活かせる素敵な資格であると聞き、受験する決意をしたものの、これまで資格取得に関する試験勉強はしたこともなく、正直なところ、何から手をつけいいのかもわからず、途方に暮れている状態でした。
そこから勢いのまま申し込みをしてしまったキャリアコンサルタント養成講座が始まると、私の頭の中はさらに???で埋め尽くされてしました。
今まで聞いたことのないような理論家なる方たちがたくさん登場してきて、「この人は○○理論といった考え方ですから覚えてくださいねーーー!」
???ん なんのこっちゃみたいな感じでした。。。
キャリコンって相談者の話を聴く仕事じゃないの😲
そうです。この時点で私は大きな勘違いをしていたことに気づいたのでした。
「国家資格」って難しいーかも😢!!!
人材業界の経験があったのでなんとなく簡単に資格取得ができるのではないかと思っていたのですが、しっかり勉強しないとクリアできないことを自覚しました。さらに年齢やキャリアの事を考えると1発合格できないと恥ずかしいみたいな気持ちも出てきていて、崖っぷちにたった気分です。
そんなへっぽこな私が資格取得に向けて気持ちを入れ替えて、巷の勉強法をいろいろとリサーチしながら自分にあった勉強スタイルを見つけることができました。
少しだけ遠回りはしましたが何とか一発合格を手にすることができました。
皆さんには自分のような苦労しないように、一発合格ができた勉強方法についてご紹介していけたらと思っています💛
✅業界未経験の方でキャリコンを取得してみたいと思っている方
✅養成講座で勉強し始めたけど不安を感じている方
✅40代、50代で資格取得を目指しているが勉強が苦手な方
上記のような方でこれから「国家資格キャリアコンサルタント」の資格取得を目指す方に向けて記事を書いていけたらと思っています。
少しでも私が実践してきた勉強法が参考になればうれしいです。
スキやフォロー、お待ちしています。💛
ぜひフォローしてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。😊