Adobe動画学習チャレンジ Day2 アトオシ×アドビいろはシリーズ:デザイナーじゃないけど、「いい名刺をデザイン」したい! 〜 つくる流れと考えかた 〜
こんばんは🌈
Bitteです🌱
Adobe動画学習チャレンジ2回目を開催しました🎉
今日も楽しかった🌱感想をまとめていきます🌱
■Adobe動画学習チャレンジとは?
Bitteがハマっているグラフィックデザイナーのアトオシさんに触発されて
アトオシさん×Adobeコラボの動画を全て見てデザインを基礎から学習しよう✊
というチャレンジです。
学習ルール🌱
━━━━━━━━━━━━
-1日1動画(他のオンライン講座がある日はお休み)
-感想をまとめてnoteに書く
-アトオシさん×Adobeの動画を見終わるまで続ける(今のところ25個)
━━━━━━━━━━━━
■今回見た動画
無料オンライン講座 : デザイナーじゃないけど、「いい名刺をデザイン」したい! 〜 つくる流れと考えかた 〜 | 「いろは」シリーズ
■感想
名刺デザインの流れについて具体的な解説でした。
トピック
━━━━━━━━━━━━
-名刺デザインの流れ
-具体的な例をもとに考え方・ポイントの解説
━━━━━━━━━━━━
とっても細かな具体的な思考法を丁寧に解説してくれていました。
本当に我々独学民にとって、プロのデザイナーの思考回路が聞ける貴重な情報でした。
気づき①
特に印象に残ったのは
世の中にあるデザインリサーチの方法で、
画像検索とかPinterestからではなく、書籍から情報を集めるということです。
正直最初は「めんどうくさいのでは」と思いましたが
書籍はプロのデザイナーが厳選したデザインしか載っていないので質がいいという理由を聞いて
とても納得しました。
気づき②
アトオシさんのLive講座に参加した時、みなさんのコメントを読んだり質問できるメリットを感じていましたが、録画動画だと気になったところを何回も見直せるというメリットを今日、ものすごく感じました。
こうして文字に起こすと当たり前のことすぎて変なこと言ってるみたいだけど、
アトオシさんがさらっと言ってることがすごい大事なことすぎてLiveだと聞き逃しちゃってたことに気がついたんです笑
次回はチラシデザイン!