
寝床ジプシーを解決して、快適に寝られるようになった話
寝室、ありますか?
突然ですが、世のお母さま方、あなたの寝室はありますか?
我が家は、5人家族で3LDKに住んでいます。
当然、一人一部屋にはならないわけです。
母である私には、個室はなく、
長男が生まれた時から、夫とは別に寝るようになったので、
子供達が大きくなるにつれ、私の寝場所は定まらず、
次女の部屋に布団を敷いてみたり、
リビングに布団を敷いてみたり、、

なんだか、家庭内ホームレス(笑)みたいな生活をしていました。
(あ、夫とは仲良しなんですよ。
ただ、いびきがうるさいので、今から一緒に寝るのも厳しいワケです。)
家族の人数と部屋数が合わないケースって、多いのかなぁと思うのですが、皆さんのご家庭は、いかがですか?
旦那様と一緒に寝るのが厳しくて、
寝床ジプシー?家庭内ホームレス?になっているお母さんって、結構いるのかなぁ?どうなんでしょう?
寝床ジプシーを解決するまでの道のり
2020年2月から、美的収納®で自宅の片付けを本格的にスタートしまして、
この寝床ジプシー問題をどうするか?
というのが、懸案になっていました。
エアーベッドを購入して、パっと膨らませる?とか、
ソファを、ソファベッドに買い替える?とか、
色々考えたのですが、
私を指導してくれていた真理子先生が、
『そういえば、リビングにベッドを置いている人の記事があったな~』
と、参考までにと送ってくださった画像がコチラです。


素敵ですよねー♡
これを見て、『わー素敵!!』
と思って、そこから、
『デイベッド』
という発想を得ました。
デイベッドって何?という人のために簡単に説明すると、ソファとしても使えるベッドのことです。ソファベッドとの違いは、ソファ時もベッド時も形を変えずに使うという点。
色々検索してみると、
たくさん参考になる画像が出てきました。



そこから発想を得て、
長男の部屋で使っているセミダブルベッドをリビングでデイベッドとして使う!(長男には、シングルのマットレスを代わりに買ってあげよう!)
ということになって、
早速、大移動!!
(もともと使っていたソファは、ハカセ君(猫)に爪を研がれまくってボロボロでしたので、処分しました。)

そして、ダイニングで使っていた間仕切りの家具を、

ソファの背中になるように設置しました。

ビフォーアフター画像




ダイニングから間仕切り家具がなくなったことで、景色もスッキリし、テーブル周りの動線が広く取れるようになって、とっても快適!!
リビングも、デイベッドが広いので、パパママ、長女次女4人が座っても、
(結構ぎゅうぎゅうだけど(笑))大丈夫!!
気づいたら、誰かが昼寝してたりするし・・・(笑)
こうして、私の寝床ジプシー生活は終わりを告げ、快適に眠れるようになったのでした♡
全国の寝床ジプシーのお母さま方、ぜひ参考にしてみてください。
一人暮らしするよーって方にもおすすめだなって思います!
もうすぐ家を出て行くであろう長男にも、ススメようっと!
まとめ
家族の人数に対して、部屋数が足りない!
という問題は、結構あるのかなぁ。
一人一部屋
という発想を変えてみる。
昼と夜で、部屋の用途を変えてみる。
とか、発想を転換するとか、選択肢を広げてみるとか、
色々柔軟に考えてみることが大事だなーと思います。
部屋数が足りてれば、
おうちが大きければ、
収納がたくさんあれば、
問題が解決するわけではないので。
お気軽にご相談下さいね♡
一緒に考えましょう!
ご相談は、公式LINEからお願いします。
公式LINEご登録は、コチラ
↓↓↓

メニュー一覧


海藻明代自己紹介は、コチラ!
↓↓↓

自宅の片付けリポートは、コチラ
↓↓↓
