見出し画像

ホタテうどん

妻は、今週、東京でひとり暮らしをしている娘に会いに行っている。もっけの幸いと二日続けて飲みに出かけた。

1日目は仕事がらみの宴会で、ホテルのコース料理。ホテルだけでは飲み足らなくて、その後ワインバーで赤ワインと餃子を食べて、家でもハイボールを一本空けてしまった。

2日目は居酒屋でひとり飲み。しめ鯖、とうもろこしのかき揚げ、牛すじ煮で日本酒を2合飲んだ。この日も帰りにコンビニで酎ハイを買って家で飲み直しているうちに寝落ちしてしまう。

2日続けて深酒したら、やはり内臓に負担がかかっているようで蕁麻疹がでた。

体に優しい晩御飯にしようと、3日目は自炊した。冷凍うどんが一玉残っていたので、温かいうどんにすることをまず決める。素うどんではさみしいので、玉子うどんにしようか、きざんだ油揚げとネギで、木の葉うどんにしようかと思案する。

そういえば、この前コストコで冷凍のホタテ貝を買ったことを思い出す。中国へ輸出できなくなって値段が下がっているのか、大きな袋いっぱいのホタテ貝のむき身が2,500円くらいだったのだ。あれを使って出汁をとって、野菜室に残っているレタスもスープに放り込んでホタテうどんにしたら美味しそうだ。

めんつゆを希釈したところに冷凍ホタテ貝4個と油揚げの刻んだのを入れて、火にかける。沸騰してホタテ貝に充分にしっかり火が通ったところに、千切ったレタスと冷凍うどんを入れる。溶き卵でとじるのもいいかと一瞬考えたが、あまり味を重ねすぎても下品なのでやめた。

うどんがほぐれて、レタスがしんなりしたら出来上がり。

適当に作ったわりには美味しい。冷凍ホタテ貝は便利。スープにしろ、煮物にしろ何かタンパク質系を加えたいときに冷凍庫から取り出して入れるだけで形になる。味噌汁にしてみたり、クラムチャウダーのようなスープにしたり、八宝菜のような炒め物にしてみたりと応用がきく。大ぶりなので食べ応えもある。

コストコに行ったら次回も買っておきたいと思っているが、中国へ売れなくなったホタテをアメリカに売り込んでみたら、結構売れるようになり、価格が元に戻りつつあるとの記事が日経新聞にあったので、次回はもう売っていないかもしれない。

いいなと思ったら応援しよう!