![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74884443/rectangle_large_type_2_7dbf7cf7e9cfc9688f5350679039b5f3.jpg?width=1200)
簿記の試験を受けてきたよ
3/23に簿記3級を受験しました。
結果とどんな試験内容だったかをお伝えします!
結果
はじめに結果をお伝えします。
不合格でした…😭
わずかに点数が足りず、残念です。
しかし、ただでは散りません!少しでもこれから受験する方のヒントとなるように情報をお伝えします。
そして、すぐに再受験します!!!
会場
私が受けたのはCBT形式、ネット試験と言われているものです。
いつでも受けられ、試験の結果がすぐわかるという点で、メリットがあります。
もう少し詳しく解説しましょう。
私が受験した会場は大阪でしたが、時期によっては結構遠い会場でしか受験できない日程もあります。私は電車で45分ほどかかる会場でした。
町のパソコン教室のような感じの場所でした。コンビニの半分くらいと、結構せまめ。
使用するのはデスクトップ型のパソコン。私はノートに慣れているため、やや使いにくかったです。普段ノート使いの方はその点ご注意を!
イヤーマフや耳栓の貸し出しがあるものの、質問や受付時の声が大きい人がくると気が散ります。来た人から順次受験を始めるので、そういったアクシデントはつきものっぽいです。これは、運ですね…。
私が受験した会場はこんな感じ!もし、同じような会場の規模であれば、一致するかもしれませんので、ご参考になれば幸いです。
試験の内容
こちらはブログで解説します!これから受験する方はぜひ!!
最後までお読みいただきありがとうございます。
自分のモチベーションも低かった。70点合格を狙うのではなく、
90点まで仕上げるつもりで挑まねば…!