マガジンのカバー画像

映画大学

721
映画には学びがいっぱい! 教育・家族・哲学・科学・テクノロジー・人権・歴史・お金・社会…。 本や講義と同じように、アカデミックに楽しむこともできるはず。 映画で得た知識や感動、情…
運営しているクリエイター

#映画

学びの深い1本『セプテンバー5』

『セプテンバー5』を映画館で鑑賞しました。 1972年の出来事を描いた本作ですが、報道の在り…

bitotabi
1日前
6

『ちひろさん』解説記事【埋める行動・アロマンティック】

映画『ちひろさん』のミステリアスな部分を解説する記事です。 「埋める」理由を徹底考察👇

bitotabi
3日前
9

日本アカデミー賞について考える【第48回予想も】

3月14日に開催される、第48回日本アカデミー賞。 あなたは日本アカデミー賞を参考にしていま…

bitotabi
4日前
17

『ロボット・ドリームズ』切なさのトリガーは何だったのか

『ロボット・ドリームズ』 映画や音楽、アートなど、たくさんの80年代ポップカルチャーが登場…

bitotabi
6日前
14

『モーレツ!オトナ帝国の逆襲』大人の方が刺さるやつ

まだ心を持っていたあの頃まで戻って 未来が信じられた、あの頃まで クレヨンしんちゃんの映…

bitotabi
8日前
9

「2」の方が面白い映画

ほとんどの映画は、続編が初作を上回ることはありません。 何だったら、失敗に終わることもし…

bitotabi
11日前
23

書くことの喜びと強さ『ドクトル・ジバゴ』

身も心もボロボロになった時、彼の心の支えだったのは「書くこと」でした。 そして、彼の文章は今日も人々の心に届く。 『ドクトル・ジバゴ』、凄い映画です。 ストーリーも音も映像も。 撮影秘話やラストシーンの解説記事を公開しました👇

13ゴーストのおかげで

『13ゴースト』 今観れば「なんだこの子どもだましは」と思うかもしれないけど、この映画があ…

bitotabi
13日前
8

『邪悪なるもの』悪魔憑きは田舎に出ないってどういうことか

アルゼンチン発の話題のホラー『邪悪なるもの』を鑑賞しました。 この映画はですね、かなり考…

bitotabi
2週間前
15

『遺書、公開。』予習記事と解説記事

1月31日に公開された『遺書、公開。』を鑑賞してきました。 観る前に読むとより楽しみやすい…

bitotabi
2週間前
7

『トワイライト・ウォリアーズ』観る前解説【九龍城砦って何?】

『トワイライト・ウォリアーズ』を映画館で鑑賞してきました。 これ、めちゃくちゃ面白いです…

bitotabi
3週間前
22

ガチで恐い映画5選【人間の恐さ】

映画の中には、ホラー映画を上回るほどの真の恐怖が込められた作品が数多くございます。 幽霊…

bitotabi
3週間前
9

『イングロリアス・バスターズ』に込められた映画愛とオマージュの数々

クエンティン・タランティーノの2009年作品『イングロリアス・バスターズ』。 国威高揚のため…

bitotabi
3週間前
14

『E.T』解説記事を公開しました

スピルバーグのIMAX映画祭が開催中。 二本目の今は、『E.T』が上映されています。 もうずいぶん昔の作品になるので、案外初めて観る人も多いのではないでしょうか? 私も、TVで中途半端に観ちゃった記憶はあるんですが、ちゃんと集中して観たのは初めてでした。 『E.T』って、ただの子ども向け映画じゃないんですね…。スピルバーグ自身の経験がたくさん詰まってます。何だったら、『フェイブルマンズ』に一番近いのは『E.T』でした。 これから初めて観る人や、私みたいなキチンと観た