マガジンのカバー画像

映画大学

721
映画には学びがいっぱい! 教育・家族・哲学・科学・テクノロジー・人権・歴史・お金・社会…。 本や講義と同じように、アカデミックに楽しむこともできるはず。 映画で得た知識や感動、情…
運営しているクリエイター

2024年11月の記事一覧

『Chime』に関する私なりの考察

黒沢清監督作品『Chime』はご覧になられましたか? セリフでも映像でもあまり多くを語らない…

bitotabi
2か月前
11

ブルース・リーの偉業と名言とおすすめ映画

11月27日はブルース・リーの誕生日。 武術映画の人気を世界中に広めたスーパーアクター。 で…

bitotabi
2か月前
11

『アビゲイル』王道を覆す斬新なストーリーとキャラクター

『アビゲイル』 この映画、普通のホラーとは一味違います。 なぜなら、『スクリーム』の監督…

bitotabi
2か月前
4

『極悪女王』知らなかった女子プロの世界 再現度と演技に脱帽

Netflixのドラマ『極悪女王』を鑑賞しました。 これね、もの凄いです。おすすめです。 私は…

bitotabi
2か月前
13

『SMILE 2』ラストで納得 その為の続編か~

映画『SMILE 2』を鑑賞しました。 本作では、とにかくあのラストを見せたかったんだなと感じ…

bitotabi
2か月前
6

映画CODAより、『You're All I Need To Get By』

映画『CODA』で3度使用される『You're All I Need To Get By』はマーヴィン・ゲイとタミー・テ…

bitotabi
3か月前
10

軽い気持ちで観てはいけない・・・

ロボットドリームズ、見た感じ楽しそうなアニメだなぁ 大都会ニューヨークで一人孤独に暮らす「犬」のドッグは、 その寂しさからロボットを購入してパートナーとする ちょっと待って?犬がロボットを買う?人間は?飼い主は?と思ったけれど、そこはもう早い段階で横に置いておいて(置くのか)物語に集中。 観ていくうちに映画ってある程度、こうなるのだろうなという予想が出来てくる。この場合だときっとラストはこうなって、大団円を迎えるだろうと。 この可愛い絵柄だし。 と、思っていたら飛んでも

低予算?日本ホラー?『SMILE』について解説を

なんか低予算映画として語られることの多い『SMILE』ですが、そんなでもないんですよ。 製作…

bitotabi
3か月前
23

ボクシング映画を変えた映画『シンデレラマン』

In the history of boxing, no one has ever come back from such a devastating fall. James …

bitotabi
3か月前
11

『ゾディアック』の終わり方をどうか認めてほしい

デヴィッド・フィンチャー監督作『ゾディアック』 この映画、実際の未解決事件を基にしている…

bitotabi
3か月前
8

『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』嘘みたいなホントの話

People only know what you tell them. 映画『キャッチ・ミー・イフ・ユーキャン』をAmazon P…

bitotabi
3か月前
9

実話に基づいて作られた映画10選

現実はフィクションよりも奇なり 映画の中には、実話に基づいたものが、いくつかありますよね…

bitotabi
3か月前
13

『ルックバック』について

じゃあ藤野ちゃんは、なんで描いてるの? 『ルックバック』の解説記事です。 京アニへのオマ…

bitotabi
3か月前
19

『用心棒』世界に通ずる黒澤映画

ここじゃあ、人を殺すと金になるんだろ? 『用心棒』 セリフはシンプルに少なく。 抜群のカットで魅せる。 だから海外の人にも感動を与えるんだろうなと。 コミカルなシーンはとことん剽軽に。 決めるシーンは痺れるくらいカッコよく。 三船敏郎は勿論ですが、加東大介が強く印象に残りました。 詳しい解説・感想・豆知識はこちら👇