![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122948411/rectangle_large_type_2_04e58cdd551e6778ae000e38eb43954d.png?width=1200)
【アカデミア】普段忙しくて中々話が聞けない連続起業家に「上手な会社の作り方」を聞いてみた
こんにちは!BIRTH ディレクターの鈴木です。
今日はACADEMIA(アカデミア)事業のコンテンツレポートについて発信いたします!
麻布十番に位置するBIRTH LABコワーキングオフィスで、2人合わせて300社以上の起業に関わっているプロの方々に「会社の作り方」について話していただきました。
この記事では、その際の様子をレポートとしてお伝えします。
なぜ『会社の作り方』セミナーを実施したの?
『そうだ!会社を作ろう!』っていう人は珍しいですよね。
当然、学校でも教えてくれない系の知識です。
普通のサラリーマン生活していたら興味も湧かないし、必要もない知識。
私はサラリーマンしながら細々と副業をやっている個人事業主だったので、
もしかしたら必要になるかもしれないな~と頭の片隅で思い、
日々youtubeで情報のインプットを続けていました。
そんな中である日気付きました。
『あれ?上手な会社の作り方ってなんだろう』と。
法人成りは売上1000万から、でも上手な法人の作り方って・・・??
上手とは・・・??? でも失敗したくないし・・。
そんな中、たまたま一緒にお仕事をさせていただいている方で、
約70社や約250社の設立に関わった連続起業家の方から教えていただく機会があり、セミナー化したのが今回の背景でした。
登壇する人はどんな人なの?
■株式会社ネームレスの金田隼人さん(詳細はこちら)
概要)
これまで50社の設立に関与、20社の創業時に資本参加
・大学在学中に世界一周大学巡りを通じて23カ国50大学を訪問
・2013年、教育会社の取締役副社長就任
・2016年、株式会社ネームレス創業、代表取締役就任
・2019年一般社団法人PRODUCE THINKING LAB設立、代表理事就任
・2023年2月より深谷市渋沢栄一政策アドバイザー就任
・Team Energy株式会社で取締役CPO(Chief Produce Officer)を務める
■小長野公認会計士事務所の小長野会計士(詳細はこちら)
概要)
・公認会計士・税理士として約250社の会社設立と伴走を行う
・2015年小長野公認会計士事務所を開設
・主に中小企業の顧問として、創業支援や税務顧問/監査業務/組織再編/上場支援まで幅広く活動
・資格に守られた先生商売ではなく、「経営者と同じ立場から物事を考える会計士」として、日々奮闘中
・「こんなこと聞いてもいいのかな、を気軽に聞ける公認会計士」がモットー
当日のセミナーで語られたこととは?
会社をやっている方、個人事業主の方など約10名の方にご参加いただいた中、連続起業家が思う上手な会社の作り方とは・・・??
■当日のサマリ
・合同会社か株式会社かで悩んだら、株式会社の方が良い
・社名とやりたいことと、売上目標を決めたら起業して良い
・気軽にプロに相談した方が良い。餅は餅屋に任せる。
・起業当初は何としても案件を獲得し、実績として積んでいくことが大事
・日々の信頼の積み重ねが売上げに繋がっていく
・しつこいくらい営業する、相手に良いものであれば諦めないで!
・相互紹介を目指すために、周りの人の案件もお互いにご紹介する
もう少し雰囲気的なことを補足するとこんな内容でした!
・会社を作りたいと思ったら、すぐ作った方がいい
・少しずつでも稼いでいると銀行の評価も上がる
・会社作らないと相談も来づらいなどあるから作った方が良いと思うよ
・何か困ったことがあればプロに気軽に相談して良いんですよ
特に最後のところ、なかなか士業の人に相談していいのか分からなかったので、私的には気が楽になりました~🌞✨
![](https://assets.st-note.com/img/1701166733691-UrM99oD2Go.jpg?width=1200)
参加者たちの反応は?
参加いただいた方は起業を検討していたり、会社を初めて経営経験を聞きたいという方々でした。
セミナー後の皆さんの反応は、
「いろいろな会社で起業について聞いてきたが非常にユニークだった」
「1000万の道のりはシンプル、日々の信頼の積み重ね」
「起業をする際に悩まなそう。スタートダッシュの切り方が分かった」
「やはり合同会社にこだわりがなければ、株式会社の方が良いと理解した」
なかなかニッチなテーマで行った今回のセミナーでしたが、
シンプルで持ち帰るものも多く、でもどこでも話している内容とはちょっと違うユニークさが伝わるそんな回になったようです👍
今後は学生×起業の仕方、主婦×起業や副業×起業やリスキリング×起業など、個人の選択肢を増やす方向性で会社の作り方セミナーを開いていきたいなと思います。
※今後のセミナー情報はfacebookページで発信していきますので、よろしければフォローお願いします!💡
![](https://assets.st-note.com/img/1701169314801-vwey2ROk97.png?width=1200)
鈴木的振り返りとまとめ
実は私、初めてセミナーのファシリテーションをさせていただきました~!
最初のテーマで、「起業のケーススタディとそこから見える普遍的な創業の成功と失敗について教えてください!」とパネラーに振ったところ、「ここはジャングルです。会社設立とは避難所を作ることです」と小長野先生から返ってきたんですよ。緊張で固まってた私は「・・ジャン・・グル・・・??」と更に固まりました笑
緊張していた私を全力で壊しに来ていただいて、ありがとうございました🤣
本セミナーの背景を冒頭お伝えした通り、完全に個人の想いで実現させていただいたセミナーだったのですが、様々なご質問をいただいておりお答えしきれない回となってしまったため、今後も定期的に開催していきたいなと思います!「会社の作り方」以外にも、「営業未経験の人にお伝えするマーケティング講座基礎編」なども2月くらいに開催予定です(次回はマーケターとして私が講義をします👍)
(ちなみにこの時間でお答えしきれなかった質問についてはこちらで回答をさせていただきました!)
私はサラリーマンとしても結構面白いことをさせていただいてますが、より前向きに成長していけるように個人事業主としても自分の人生を舵取りしていきたいなと考えている人間です。今回のことをきっかけに自分を前に進めたり、仲間が増えると良いなと思っておりますので引き続きよろしくお願いします!
最後に、参加していただいた皆様全員に素敵な場を作っていただきました。ご参加本当にありがとうございました!!
▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼
"BIRTHで生まれる学びと刺激を通じて、成長を一緒にワクワクする"をビジョンに掲げ、BIRTHに関わる人の成長に伴走をしているBIRTH ACADEMIAの事業は、これからも誰かの成長の瞬間を作るためにコンテンツを発信します。
※次回は2024.1.24にAIやDXをテーマに話す会をやっていく予定です!
まだLPや告知先はありませんが、facebookページで発信していきますので、よろしければいいね、またはフォローお願いします!💡
また何か発信できる出来事があれば、誰かの成長の瞬間をお伝えしたいと思います。これからもよろしくお願いします!