
櫻坂三期生正式加入2周年

おはようございます🌸
— 瀧澤貴@ヒナーズ No.64🐼リコ派🐶らびゅーずNo.818🐰 (@birth0517hello) January 4, 2025
公式からの三期生加入発表から2周年
ゆっかー卒業、ゆみちゃん卒業発表と続いて
閉じるつもりだった気持ちを11人が引き留めてくれました
3年目もどんな景色を魅せてくれるか楽しみです#櫻坂三期生お披露目2周年#櫻坂三期生https://t.co/2QwHq68biF pic.twitter.com/yqKFZuTixM
2022年8月27日が三期生のオーディションの最終審査日
そこが加入記念日
2023年1月5日が公式から正式加入のインフォメーションがあった日
タグも出来ていたのでお披露目記念日
自分も含めていろんな言葉で三期生に対する気持ちや想いを
語り書いていますね
どれも正しくてどれも一面でしかない
そんなふうに思ってます
お披露目Vlog→ドキュメンタリー→おもてなし会
売り出し方が完璧だった
それは確かにそうだと思いますが、それでもここまで三期生が順調に受け入れられて、そして確実に強くなって行く
それを確信を持って予想出来たひとはいなかったのではないかと思いますし
それを明確に言語化出来る正解はおそらくないのではないかとも
様々な状況が重なり、それこそ運命に選ばれ導かれた
抽象的ですが、それがいちばんしっくりくるのかな?
確実にいえるとしたら、ゆっかーの卒業と東京ドームでのあのスピーチ
そして紅白不選出
松田キャプテンが言葉にした勝負の1年
Buddiesもなんとか力になりたいと思った
そういった思いと空気がポジティブに作用した
そこは間違いないと思います
だから同じアプローチを今しても
こんなにも上手く行くことは多分無理じゃないかなって
熱量と不思議な空気感
ほんとにおもてなし会を迎えるまでは不思議な空気感でした
今の状況を考えるとさもありなんですが、おもてなし会初日の午前中に山下瞳月ちゃんの推しメンタオルが完売したり
なにか動いてるそんな中にいる、それを感じていました
物販でライブ本編分の時間が掛かりました〜💦
— 瀧澤貴@ヒナーズ No.64🐼リコ派🐶らびゅーずNo.818🐰 (@birth0517hello) March 4, 2023
旗は風がなかなかで村山さんが簡単には撮らせてくれなかったので裏で#おもてなし会#櫻坂三期生 pic.twitter.com/f3AyE3Sgb5
その後はもう語り尽くしているので、あらためて話すことはないですが
とにかく三期生のおかげで楽しく充実した2年間でした
正真正銘最初から推すことの楽しさも教えて貰いました
四期生も入り先輩になり、確実に櫻坂の中核になっていく
11人の3年目もしっかり見つめて行きたいですね
お正月休みにそこさくBlu-rayとYouTubeで三期生の画像を観て過ごしましてましたが2年前とは思えないくらい既に懐かしいですね