見出し画像

#16 引越し手伝いと答練

2022年4月。実家の建替えのために仮住まい先に引っ越しする両親の手伝いで、週2〜3回実家と自宅を往復していた。ちなみに、自宅から実家まで片道約1時間半。

手術の後遺症で重い荷物が持てなかった父の代わりに力仕事、難しい手続きが苦手な母の代わりに、引っ越しの手配、電気ガス水道の手配、家具の購入手配などなど、、とにかくしょっちゅう呼び出された。

兄はサラリーマンで忙しく、義姉は仕事と子供の世話とPTAでフル回転していて頼れない。その点、自営業というより自由業状態で、独り身の私はかなり使い勝手が良かったのだと思う。
47歳手前にして、ようやく両親から「ビリちゃん(実際はもろん名前)が居てくれて、ほんまよかったわー」という感謝の言葉を一生分もらった。

感謝なんかいらない。受験生だということをちょっとでも思い出してっ!
と心の中で叫びながらも、父が病気になった時に、あとで後悔しないように動く。と決めたので、これがようやく私にできた小さな親孝行だろうと思って尽くした。

そうしてバタバタとしているうちに、学校の授業は終わり、完成答練に突入した。完成答練は、いわゆる学校内で行われるテストだ。
同じ学校に通う全国の生徒(教室、WEB共通)で点数と順位が出されるため、自分の理解度と、立ち位置がわかる。
各科目、2回ずつ行われた。

ー当時の結果がこちらー
点数/平均点、順位/受験者数

企業経営理論1(5月6日)
57/45.8、134/690
企業経営理論2(5月31日)
55/46.8、126/600

財務・会計1(5月10日)
40/46.2、413/693
財務・会計2(6月3日)
36/46.6、446/641

運営管理1(5月13日)
59/50.4、176/707
運営管理2(6月7日)
40/46.6、428/628

経済学・経済政策1(5月17日)
56/40.0、101/628
経済学・経済政策2(6月10日)
48/48.5、297/620

情報システム1(5月20日)
70/43.7、23/766
情報システム2(6月14日)
56/41.0、108/720

経営法務1(5月24日)
57/53.8、305/777
経営法務2(6月17日)
46/49.2、439/787

中小企業経営・政策1(5月27日)
61/55.7、310/803
中小企業経営・政策2(6月21日)
67/54.4、127/769

想定通り、財務・会計が弱い。それ以外はほとんど平均前後に位置していた。そして、出る問題によって同じ科目でも得意不得意があることがなんとなく伺える。得意な問題が出た時は、点数が高めになっていた。
順位的にも真ん中あたりに位置。劣等生ながらも授業にしがみつき、どうにかついて行っている感じだ。

しかし、これがこのまま試験だとしたら、落ちている。
7科目で合計420点以上かつ各科目40点以上なければいけない。

1次試験まであと1ヶ月半。
ここから、受験者全員がラストスパートで追い上げてくる。気を抜けば絶対に受からないと思った。
翌週末の公開模試に向けて、とにかく問題を解きまくった。

デザインだけやってきたオバさんが一念発起して資格取得を目指した自分史を投稿しています。#01から順番に読んでいただけると嬉しいです☺️
スキ❤️も励みになります!

ビリオバ

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集