【栃木県DIY未完のキャンプ場】冬支度をはじめました!No.48
ここのところ気温が下がり寒いせいか
両胸の脇がキューっと痛むことが増え
ました。恋の病ではありません!
ヨッシーです
前回のブログ記事でお話したようにこ
れからレトロシビリアンの全塗装をす
ることになります。シビリアンを移動
する前はシビリアンの乗降口にタープ
をかけてそこで食事をしたり過ごして
いました
しかし、最近は朝晩が急に冷え込み
タープ下の野天はだんだんきつくなっ
てきました!たまのキャンプならば
それもまた良し!というところでしょ
うが毎日となるとやはり健康には気を
付ける必要があります。そんなわけで
フルクローズとなる常設テントを設置
することにしました。
この常設テントも管理棟が使用できる
までのため、3か月間くらい使用の予
定です。そして常設テントとして使用
することにしたテントはローベンスの
ダブルドリーマー4です。実はこのテ
ントここで試し張りをしただけで実際
のキャンプでは使用したことがありま
せん
このテントの一番の特徴としてはグラ
ンドシートが一体化しているので完全
にテント生地内に人がいる状態となり
ます。本当の意味でフルクローズのテ
ントと言えます。支配人うっちーは暑
がりの寒がりのわがまま体質のため準
備も入念です。
しかしこのテントならば問題ないでし
ょう!そしてこのローベンスという
デンマークのアウトドアブランドです
がテントは非常に頑丈といいますか
ごついと言いますか、とにかく僕は好
きです。もちろん好みもありますが同
じデンマークのアウトドアブランドに
ノルディスクがありますが僕個人とし
ては圧倒的にローベンスの方が好みで
す。
テントは上手く設営できたので次は
テント前にTCタープを張ってさらに使
い勝手が良くなるようにする予定です。
そこまで終わると次はシビリアンの
洗車に取り掛かり、さび落としなどし
て下準備が整ったら塗装となります。
また内緒ですが塗装色の候補も決ま
ってきました。良い感じになりそう
なので楽しみにして欲しいと思います
まだまだやることがある未完のキャン
プ場です。また、この未完の状態から
少しずつ整備されて行く状況を一つの
キャンプの光景として楽しんでいただ
き、トライアルオープンを活用してい
ただけたら嬉しいです
それでは設営したテントのお写真です
このように上手く設営できました!
本日もこの記事を読んでいただき
本当にありがとうございます。また
次回、このブログをご覧いただけた
ら有り難いです。
ではでは!