見出し画像

【野鳥観察プチ】2024.1.19 富士山本宮浅間大社(改訂版)

こんにちは、あおさぎ。です!
一昨日1月19日は、息子を妻に預けて富士宮市内をお散歩。この頃はまだ、夫婦共に育児に不慣れで、1ヵ月に1~2回ほど夫婦交互に「羽休め」の日を取ってましたね。

富士山本宮浅間大社で御朱印をいただき、富士の地下水が湧き出す湧玉池でカモ類を観察。ここに集っていたのはほとんどマガモでしたが、その中にウミウが1羽。

ウミウ

写真を撮ったときはウミウかカワウかよく分かりませんでしたが、手持ちの図鑑によると、嘴の黄色い部分が目の下まで尖ってるのがウミウ、とのことなので間違いなくウミウですね。頭部の羽毛が白いので、このウミウは繁殖期のようです。

続いて、ホシハジロに出会えました。

ホシハジロ(オス)

ホシハジロは漢字で書くと星羽白。なかなか綺麗な名前ですよね。赤色の目を「星」に見立てて名付けたんだったかな?この辺アヤフヤなので調べてみます。
※2024.7.10追記:名前の由来を調べて、以下の記事にまとめました!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集