![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137350262/rectangle_large_type_2_04de65e0891a25f4429a26183fe60cf6.jpeg?width=1200)
【野鳥観察プチ】 2024.4.15 丸火自然公園
こんにちは、あおさぎ。です!
今日は気晴らし&今後の野鳥観察のロケハン兼ねて、丸火自然公園に行ってきました。
園内では様々な野鳥の声が聞こえましたが、中でも活発だったのがヤマガラさん。
![](https://assets.st-note.com/img/1713154176372-zKJCLbs4BF.jpg?width=1200)
何とこのヤマガラ、スマホで撮影できる距離まで来てくれただけでなく、手のひらをかざすと飛び乗ってきました!元々人慣れしやすいヤマガラではありますが、この警戒心の無さから察するに、おそらく来園者が餌付けしてしまったものと思われます。嬉しかった反面、残念な気持ちになりました。
芝生からヒョコヒョコと出てきたのはクロツグミさん。
![](https://assets.st-note.com/img/1713154525737-1Nqv5khxxY.jpg?width=1200)
人慣れしている感じではなさそうでしたが、近寄っても意外と逃げませんでした。
過日、この記事の中で「(観察は)肉眼でOK!」と書きましたが、これができるのは市街地ならではですね。
丸火自然公園のような森林や山の中での観察、加えて撮影となると、それなりに装備が必要です。市街地でよく見かける「いつものメンツ」でさえも警戒心が強く、園路から離れた所に留まっていることが多いためですね。
今回は双眼鏡&スマホの軽装備でしたが、それでも何とかならないか、と試行錯誤して撮影したのがこの写真。
![](https://assets.st-note.com/img/1713155294159-6DKmThZRy7.jpg?width=1200)
…ちゃんと写っていますが、わかりますか?
双眼鏡の接眼部にスマホのカメラを押し当てて撮影してみましたが、これはなかなか難しい!
その他、カケス・エナガ・シロハラ・ホオジロ・メジロ・シジュウカラ・カワラヒワに出会えました。また、ウグイス・センダイムシクイ・ヤブサメの鳴き声も頻繁に聞こえました。特にセンダイムシクイとヤブサメ、是非ともその姿をカメラで捕らえたい!次回訪れたときのミッションができました!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!