シェア
前回までは海外記事でジャスミーのデータベースをトヨタ・パナソニックが利用するような記事が…
久々の更新です。 毎週リミポに関して2回書いていたnoteは内容も薄くなってしまいましたが、…
【電気部門】 2021年度4Q(2021年1~3月)の利益率が16.9% 2022年度1Q…
私的な話ですいません 4ヶ月ほど前から父親の認知が徐々に進んでしまいました。時々、私の名…
今回は電力の顧客増加に関して推察してみます。 まずこの表をご覧ください(クリックすると拡…
ツイッターのほうに「新電力販売量ランキング45位」というのはすごいことなんですか?という…
決算予想は何度もしていますが今回の決算予想は楽しいですね。いろいろプラス材料がありますからね。まだ決算まで何度か見直すと思うので1回目とつけました。 ①電力部門 プラス要素としてはマリノスプラン開始ですね 利益に大きく関わるJEPX価格ですが7月から9月の高騰はありませんでした。リミポはヘッジしていたので10円くらいが平均取得価格だろうと思います。
今回はリミポが「青森県今別町マスタープランの策定」を受注したのでリミポが今もっている技術…
ビットポイントので出来高をいじくっているうちに関係性が分かってきた気がします まずは下の…
2日間において開催されるカルダノサミット2021が始まりました。日本時間で24時スタート…
まもなくリミックスポイントの2Qが終わろうとしています 恐れていた電力高騰もなく無事に通…
ADA(カルダノコイン)の話が続きます。 ADAはスマートコントラクトをメインネットにて…
ついに時価総額10兆円を超えてしまった仮想通貨ADAですが、擬似イーサリアムのなかでも特…
アップが遅くなってすいません 以下は電力部門のJEPX価格、出来高がどのように利益に関係するかを表した表です 3か月遅れですのでまだ2021年5月までしか発表されていません しかし1Qとしては過去最高のQ販売量でしょう