2023年6月 活動記録
こんにちは!お久しぶりです!
おうち生物なかのひとです!
今月の活動録です。
1.今月投稿したもの
YouTube
・ ES細胞とiPS細胞 投稿
okke単語
・ リボソーム
・小胞体
2.各SNS到達地点
YouTube… 登録者数19517人(7月4日現在)
公式LINE…登録者数1086人
Instagram… 418フォロワー
なかのひとTwitter…164フォロワー
公式TikTok…410フォロワー
5月末に出した動画がなんかバズって、そこから一気にフォロワーが増えました!!
増えてから一回も動画上げられていなくて申し訳なさすぎる、、、
7月は何とかショート動画一つでも挙げたいな⋯!
3.振り返り
今月は動画本編が1本しか上げられませんでした。
というか、1本に労力をかけすぎました。
その理由はと言うと、私の中での正しいとは言えない解釈のもと、動画を作ってしまっていたからです。
私にはこれまで、
ES細胞=よくない、iPS細胞=いい
というイメージがありました。
本当はそうではないけども、高校生物の教科書の書き方からだとそういうイメージになってしまうらしい。
ES細胞は、受精卵の内部細胞塊を取り出すから、生命を壊しちゃっている!ということで、倫理的問題があり、だから人の医療にはなかなか応用できないと(いうニュアンスに読み取られてもおかしくないように)教科書には書かれています。
だから、私もあまりよくないイメージを持っていました。
ですが、実際のところは、カップルの同意のうえで、不妊治療で使わなかった受精卵からES細胞を得ているらしく、特に海外ではES細胞を用いた再生医療の研究もかなり進んでいるらしいです。
いつかES細胞を用いて治療しましょう、となったときに、患者さんが不信感を持っていると助かるものも助からないわけで、過度にマイナスなイメージを持たせるのはよろしくない、という助言をいただきました。
なので、一度作成した動画をかなり修正しました、ということで、公開が遅れてしまったというわけでした⋯
いやー、私もまだまだ知識不足なのだと痛感しましたね。
そして、実際に幹細胞の研究をされている方の意見を聞きながら動画を作成することができて、一つの思い入れのある動画になりました。
7月は、ショート動画を1本は挙げる!
本編は、次どっから作ろうかなやむね、、とにかく完成目指して頑張ります!
それでは~
なかのひと