\自分でカスタマイズしてみよう!/
自分の頭でカスタマイズ
http://ameblo.jp/bilife-style/entry-12031802225.html
でも綴っていたのですが、
情報をただ受けとるだけではなく、自分で考えていく。
どうしていきたいのか、自分の頭でカスタマイズしていく
これってすごく大切なことだと思います。
カスタマイズって例えると料理みたい。(料理は苦手な分野ですが・・)
たくさんある食材(情報)の中からどれを選ぶ?
単体/何かの組み合わせで出す
インスタント/手間暇かける
生/焼く/煮る/蒸す/揚げる
温める/冷やす
etc...
同じ食材を使ったとしても組み合わせや調理方法で味がまったく違うように
情報も取捨選択してカスタマイズが必要。
カスタマイズ自体が個性なのだと思います。
スイカがどんどん増えていく
http://ameblo.jp/bilife-style/entry-12188519771.html
で紹介したスイカの炊き込み御飯のように。
え?その食材で、そうきますか?みたいな・・(笑)
カスタマイズって冒険心や好奇心も必要なのかもしれません。
9月10日の札幌コラボセミナーでは、
自分の経験もお話ししながら、コミュニティの事例もお伝えし、
カスタマイズのヒントになるような1時間をお届けしました。
コミュニティって何もなくても(商品を持っていなくても)
スタートできます。(私がそうでした)
コミュニティは、持っておくと良いこと尽くしですが、
育てていくのに時間がかかります。
ビジネスに限らず、何か活動していきたい方は
先にカスタマイズして作ってみたらいいんじゃない?って思います。