好きな詩ひとつの紹介

みなさんご存知でしょうか

昨日、4/1はエイプリルフールでした

それは全国的に「嘘をつく日」であり、「嘘をつくこと」が「正義」だったんです

なので、僕も嘘をつきました

本当は毎日投稿の掟に従ってしっかりnoteを更新していたのですが、それを公にしてしまうと、「投稿した」という「本当」をしてしまうことになるのです

これではいけない、なんといっても4/1はエイプリルフールなのだから

そういうわけで、「ノート -note-」を「投稿 -update-」したという「本当 -true-」をエイプリルフールの「掟 -rule-」に従って見事「嘘 -false-」にしたわけです


はい


さようなら


そこにお前は立ちつくす
森の上の美しい日没
その異様なしずかさのなかで
お前は思う
もはやもとにかえることはできない
道化たしぐさも
愛想笑いも
もはや何ひとつ役に立たない
虚勢をはることも
たれにそうせよと言われたことでもなかった
笑うべき善意と
卑しい空威張り
あげくの果は
理由もなくひとを傷つけるのだ
お前を信じ お前の腕によりかかるずべてのものを
思うことのすべては言い訳めいて
いたずらに屈辱の念を深める
屈辱 屈辱のみ
自転車にも轢かれず
水たまりにも落ちず
ふたつの手をながながと垂れ
そこにお前は立ちつくす
ああ 生まれて初めて
日没を見るひとのように

黒田三郎 「美しい日没」


いいなと思ったら応援しよう!