価値判断
子育てしてると
まだ自分のなかに
#価値判断してることがあると気づく
価値判断とは
自分が今まで生きてきた過去データのことです
昨日
またまた長女とケンカ
家の外にまで響くような私の苛立ちの声
冷静にまだまだ見れない自分がいます
子供と争う自分
私の中に溢れ出る感情
長女も泣く
私も泣く
長女からのおもいは
#なんで認めてくれないの ?
だった
ケンカの発端は
次男の就職のことで
次男は夜勤専属勤務がよくて
長女から
「否定しないであげなよ!
わかってあげなよ!」
とたぶん自分も認めてほしい気持ちと
次男のことと重なっているのかな?
今になると冷静に
そのときの会話をみることができる
私の中にも
実は親から
#認めてほしい
という心の声があり
時を超えて
それが子供を通して
今度は逆の立場になり
それが現実に現れたわけです
認める、認めない
その価値判断があるから
目の前に現れた
ストーリーの中にいる
まあー現実は面白いよ
自分に近い存在ほど
そこから
気づきを得るチャンスです
自分の人生に責任をもって生きていこう💖
人生いろいろあるから楽しいのかな?🎶
親子でこんだけいいあえるのもいいものなのかも
大きな世界、宇宙の中で
一コマにしかすぎない
安心しましょう