
私が電車での読書を止めた理由
私はちょっと前までは電車での移動時間で読書をしていました。元々は通勤時間を無駄にしないために始めたことでした。
電車での移動中は、目的地に着くのを待ってるだけです。待ってるだけの時間なんて無駄だと考え、ひたすら読書に励んでいました。
しかし最近は電車で読書するのを止めました。
今回は電車で読書をするのを止めたことについて書きます。決して正解などないことですが、時間の使い方としては以前より良くなったと感じています。
読書をする場所が変わった
リモートワークになると電車に乗らなくなり、読書が捗らなくなりました。そこで通勤電車に倣って、朝晩に読書をしていました。しかし読まずに終わる日もありました。
話はちょっと変わるのですが、リモートワークの巣ごもり生活が単調なため、何か気分転換した方がいいなと考えました。
春に役所に用事があって、始業前に役所に行きました。するととても新鮮でした。となると通勤気分を味わえば、リモートワークの単調さを減らしてリフレッシュできるんじゃないかと思いました。
それで朝に出かけられそうな場所を調べました。そしたら隣町のカフェが7:30や8:00などから開いていることが解りました。
しかし毎日電車で出掛けていたらお金が大変です。そこでサイクリングだったらお金がかからずに運動もできると考えました。
その結果、早朝カフェサイクリングを週2回やることにしました。とてもいい気分転換であり、読書が捗っています。
カフェで読書が捗ることが解ったので、休日にもカフェで読書するようになりました。
というわけで電車での移動よりも断然読書が捗る環境が解ったため、電車で読書する気が失せてしまいました。
でもリモートワークが終了するときがきたら、通勤電車で読書することになるのでしょう。
電車で考え事をするようになった
電車での移動で読書をしなくなったので、代わりにやることを探しました。そうでないと時間の無駄になってしまうからです。
そこで思いついたのが、考え事です。スマホにはメモ帳ツールなどもありますので、考えては書き込むのです。
電車での移動時間に、noteに書きたいことや、その日に気付いたことなどをスマホのメモツールに書き込んでいます。
また作曲についても思い付いたアイディアを書き込んだり、歌詞やアレンジ、PVについて考えては書き込んでいます。
電車の移動時間で結構ネタが出来上がるのです。後は家に戻ったときにPCで打ち込んで仕上げていくのみです。
終わりに
結論は何事も効率が良い環境でやるのが一番ということです。電車での読書はあまり効率が良いとは言えないのが残念なところでした。
時間の使い方に関してはもっと追求したいところですが、今のところ、読書は自宅かカフェ、考え事は移動中ですね。
いいなと思ったら応援しよう!
