![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54095965/rectangle_large_type_2_9d254953a7a93a5447a77b97c1e1dc67.jpeg?width=1200)
エッセイその120. 小さなタイムカプセル(7)6年前の今日・帰省で
今日は本当に、自分の思いでぐさに。
2015年の今日、6月7日と、明日、8日にあったことの写真帖です。
当時、板橋区の「板橋ボローニャ絵本館」は、小学校の校舎を利用した、本当に可愛らしいものでした。
帰省のたびに昼飲みにつきあってくれる盟友T橋さんに、このときもつきあってもらいました。
この年の「板橋国際絵本翻訳大賞」で、はしっこの賞をいただきました。
板橋ボローニャ絵本館に、ずーっと保存してくれるというので、とても嬉しくなってしまって、見に行ったのでした。
本名出てます。本当はこの後に、オリバーとつきます。
帰りに寄った、そして、T橋さんと、月島さんぽ。
自分、生まれ育ち江戸川区で、遊びに行くのは浅草・日本橋・銀座でした。
それで、この辺も若い時からよく歩き回っていて、とくに佃の盆踊りは大好きでした。
佃の盆踊りの日は、月島温泉で浴衣に着替えました。
私のコミックバイブル、「三月のライオン」の舞台です。
本当にこの辺は気持ちいいです!
みなさんも、「新宿の小さなお店」ベルク(Berg) お好きですか?
T橋さんと、いつも作戦会議。
1枚とか2枚の千円札をテーブルに置き、かわりんばんこにカウンターに行きます。今は時間制限があるとか。
味気ないわ〜😭
早くコロナが終わり、自由に朝から、数時間連続で、ベルクで飲める時代が来ますように。
名物ポークピック、だっけ?
文化村の ザ・ミュージアム。
直美さんの素敵なカフェ。Iriya Plus Cafe.
直美さんお元気ですか? コロナ終わったら行きますね。
上と下の写真は入谷駅直近。あと、田原町にもあります。
絶対おすすめです。
水道橋の都立工芸高校。
夫がワーホリで来日し、フルタイムで英語教師として勤めました。
1989年9月1日〜1990年12月までのことです。
今ではこんな新しいビルになりました。
実家に一泊して、翌日は名古屋へ帰りました。
東京駅で一番好きな場所です。
普通に移動して、人に会い、見たいものを見る。
そのありがたさを知らなかった1日を切り取りました。
時間がかかってもいいから、取り戻したいですね。
いいなと思ったら応援しよう!
![ガラパゴス諸島から来た日本語教師 tamadoca](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30283394/profile_987b806594c9116f849faf698ef2a4e5.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)