![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50439739/rectangle_large_type_2_966a390b63ea05ef4a5aec11d1466206.jpeg?width=1200)
Foodies! その37.2021年4月17日〜20日
今日も淡々と、作って食べているものをあげていきます。
醤油麹2回目挑戦。
醤油の量と発酵最中の温度に気をつけれていれば、寝ているうちにできます。
塩麹より簡単です。
リーマン親父弁当:サラダのきゅうりは糠漬け
軟骨揚げと味玉のスモーク・煮込みハンバーグ
ほうれん草とコーンのバター炒め・揚げなすの人参ドレッシング和え
プロセスチーズ・味玉・ベーコン・揚げた軟骨で麦茶スモークを作りました。
週末の晩酌が楽しみ。
あ〜、まだまだか! 😩
米の飯を三度三度食べる次女用ビーフステーキ丼。
椎茸のマヨパン粉焼き・ブロッコリースプラウト・苺・ゆで卵
醤油麹漬け焼き鳥・アボカドと海老のサラダ
巨大ジャガイモも6qt(約6L弱)のインスタントポットなら、目を離していてもいつのまにか蒸し上がっています。
圧力調理より、蒸しモードが断然おすすめです。
ケチなので、ローズマリーを挿し枝にして増やそうとしているところです。
あと、見たいかどうかは置いておいて、じゃじゃ〜ん😅
秘蔵写真。ここまで見てくださった方だけ見られます。
お目汚しですみません!
名古屋に引っ越して、仕事も友達も0になった2011年。
超つまらなかったので、近所の畑塾でかなり本格的に野菜作りを習いました。
3年間は、「買わないでいい野菜」や、
「夏の、胡瓜茄子ばっかり地獄」を経験しました。
惜しくも3年経ったところで、地主さんに土地返還となり、閉塾に。
しかしそれ以来ずっと、庭で野菜をやってきました。
一昨年は春夏野菜の植え付けどきに帰省したので諦め、
昨年2020年は、いつ親の介護に飛んでいくか、自分がコロナウイルスに感染するかという事態となり、枯らしてしまうのも可哀想なので、やめておきました。
今年はコロナ禍の生活にすっかり慣れて調子が取れるようになったので、
ハーブとミニトマト、水耕栽培ぐらいはやろうかなと思っています。
あと、言い訳して見苦しいんですけど、
この写真は生涯で一番太っていたときのもので、
今はゆる糖質制限で、10kg減らしました。(本当です信じて〜😭)
(リバウンドはあまりしなかったのですが、
コロナ太りで今、大変なことに! なっています)
いいなと思ったら応援しよう!
![ガラパゴス諸島から来た日本語教師 tamadoca](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30283394/profile_987b806594c9116f849faf698ef2a4e5.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)