
今日の70歳#32 お弁当はどこで食べるの? クーポンでお土産もいっぱい買った秩父三社めぐり
昨日(6/26)、「全国版旅して!埼玉割」を利用した秩父三社をめぐるバスツアーで宝登山神社、秩父神社そして三峰神社へ行ってきました。
一番驚いたのは、三峯神社がとっても山奥にあることです。ドライバーさんの安全運転のおかげで事前に加入した保険をつかうような事態は起こらず、雨にも降られず、無事にお詣りしてまいりました。
スケジュール表に昼は弁当とありましたが、どこで食べるのかは書かれていません。
3つとも県内の神社ですから、さほど遠くはなく、時間もたいしてかからないだろうと思っていましたが、いや〜、遠かった。そのため、あわただしいのなんのって。
ちょっとゆっくりお詣りしていると(ちょっとですよ)、トイレに行く時間もなくなります。しかし、みなさん時間厳守で、さすが日本人はすごい。

まっ、そんなスケジュールなので、昼食の弁当は車内で渡され、各自が適当な時間に食べます。そのお弁当の1段目。左は、秩父名物の「わらじトンカツ」、甘辛く煮てあります。そして右は、豚肉の味噌漬け。塩分がちょっと多めですが、食欲をそそります。

2段目は、
左、秩父名物の味噌ポテト
中央、説明するまでもなく蕎麦。
右は分かりにくいですよね、夫はイカの刺身か?と言いながら食べ始めましたが、ハズレ。こんにゃくでした。柚子の香りがして美味しくいただきました。
狭いバスのなかで、2段の弁当を膝に乗せるところを想像してみてください。とても食べにくい。
なんといっても厄介なのが、蕎麦。正確にいうと、蕎麦つゆ。弁当を食べた後の容器はすぐに捨てられません。バスの車内ですから。器に残った蕎麦つゆが困りものでした。
平日は2000円のクーポンが付いています。このクーポンがなくてもいいから、どこか落ち着いた店で2000円の秩父名物の出来立ての昼食を食べたかったなぁ。
でも、最初に書いたように、なにしろ三峰神社が山奥なので、ゆっくり昼食をとる時間をスケジュールに入れられなかったのでしょう。たっぷりの量で完食できませんでしたが、美味しいお弁当でした。

ちなみに、弁当にお茶は付いていませんでしたが、なんと!お土産として秩父名物しゃくし菜の漬物をいただきました。二人で参加したので、2袋も。が、しかし、時すでに遅し。弁当が配られる前に、すでに土産物屋でしゃくし菜を買ってしまったので、わが家には今、3袋ものしゃくし菜があります。当分、秩父の味が楽しめます。

こちらは、三峰神社にある山麓亭で食べた味噌おでん。
三社めぐり食べ物編でした(笑)






そして、クーポンが2000円/ 1人。二人合わせるとうれしいことに4000円も。ところが、使える店が、お詣りの前に立ち寄った長瀞の土産物店と、帰りの高速途中のサービスエリアだけ。旅行の後でも使えますが、せっかくなので土産ものを買いたい。
まず長瀞の土産物店では、しゃくし菜、饅頭、椎茸の味噌漬け、秩父おなめ、煮豆を。長瀞では紙のクーポンのまま使いましたが、サービスエリアは電子クーポンにしないと使えないと聞いたのでバスの中で準備しておき、バームクーヘンとパンを。手際よく(笑)ほぼ全額使い切ることができました。
そして、歩数は12796歩。楽しい三社めぐりでした。